• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

In vivo遺伝子発現系を用いた唾液腺腺房細胞における分泌の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22592075
研究機関北海道医療大学

研究代表者

森田 貴雄  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20326549)

研究分担者 根津 顕弘  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (00305913)
谷村 明彦  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (70217149)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード唾液腺 / シグナル伝達 / 唾液分泌 / アデノウイルス / 遺伝子導入 / GFP / カルシウム / 薬理学
研究概要

本研究は、アデノウイルスを唾液腺開口部から逆行性に注入し、in vivoで唾液腺腺房細胞にシグナル分子を発現させることにより、唾液腺腺房細胞からの唾液分泌における分子メカニズムを明らかにすることを目的とする。
アデノウイルスを用い、ラット顎下腺組織にin vivoでmKO1蛍光タンパク質標識Stim1(Stim1-mKO1)、あるいはコントロールのmKO1を発現させた。酵素処理により調製した分離顎下腺腺房細胞を用いて、Ca2+応答を調べた。Stim1-mKO1発現細胞では、低濃度のムスカリン受容体刺激(カルバコール)によるストアからのCa2+放出量並びに細胞外からのCa2+流入量が増大していた。また、Stim1-mKO1発現細胞とmKO1発現細胞では、イオノマイシンによる放出量に差は見られなかった。さらにStim1-mKO1発現によるIP3受容体のIP3に対する感受性の増大は認められなかった。これらのことから、この放出量の増大はストアの増大によるものでなく、受容体刺激に特異的な増強と考えられた。
Stim1-mKO1過剰発現による唾液分泌増加の可能性を調べるため、同一個体でStim1-mKO1あるいはmKO1の発現前と発現後の唾液分泌量を比較した。すべての群において2回目の唾液分泌量は1回目に比べて増加していた。mKO1発現群では分泌量の増加量は減少したが、Stim1-mKO1発現群では増加傾向が見られた。
また分子間相互作用の解析のモデルとして、Stim1-mKO1とVenus-Orai1を培養細胞に発現させ、刺激によるこれらの分子の凝集をリアルタイムで観察した。
同様な手法で、ラット顎下腺組織にCa2+バイオセンサー(YC-Nano50)を発現させ、in vivoで顎下腺におけるCa2+応答を初めて観察した。またCa2+応答と唾液分泌の同時測定に成功した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Staurosporine maintains the activation of store-operated Ca2+ entry even after the refilling of Ca2+ stores.2013

    • 著者名/発表者名
      Tojyo Y, Morita T, Nezu A, Tanimura A.
    • 雑誌名

      Cell Calcium

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi:pii: S0143-4160(13)00048-1. 10.1016/j.ceca.2013.03.002.

    • 査読あり
  • [学会発表] 唾液腺のCa2+応答と唾液分泌に対するピロカルピンの作用2013

    • 著者名/発表者名
      根津顕弘、森田貴雄、東城庸介、谷村明彦
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] ラット顎下腺腺房細胞へのStim1-mKO1発現によるCa2+ストアおよびCa2+放出量の増大2012

    • 著者名/発表者名
      森田貴雄、根津顕弘、東城庸介、谷村明彦
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] 唾液腺のCa2+応答と唾液分泌に対するムスカリン受容体パーシャルアゴニストとしてのピロカルピンの作用2012

    • 著者名/発表者名
      根津顕弘、森田貴雄、東城庸介、谷村明彦
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] IP3受容体蛍光リガンドを用いた新しい蛍光センサーの開発;IP3受容体蛍光リガンドとリガンド結合ドメインの結合による蛍光変化2012

    • 著者名/発表者名
      村田佳織、森田貴雄、根津顕弘、齊藤正人、谷村明彦
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] 新規蛍光アデノフォスチン誘導体のIP3センサーLIBRAへの作用とIP3測定法への応用

    • 著者名/発表者名
      谷村明彦、大浦泰、村田佳織、森田貴雄、根津顕弘、周東智
    • 学会等名
      第63回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      新潟市
  • [学会発表] 唾液腺のCa2+応答と唾液分泌に対するムスカリン受容体部分作動薬としてのピロカルピンの作用

    • 著者名/発表者名
      根津顕弘、森田貴雄、東城庸介、谷村明彦
    • 学会等名
      第57回日本唾液腺学会
    • 発表場所
      東京都

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi