• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

歯周病原細菌ゲノム解析による新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 22592078
研究機関日本大学

研究代表者

柴田 恭子  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (90133438)

キーワード歯周病 / P.gingivalis / ゲノムプロジェクト / プロテアーゼ / マイナー線毛 / ヘミン結合タンパク質 / HBP35 / 抗体
研究概要

歯周病原菌Porphyromonas gingivalisは、線毛(fimA)の型によりI~V型に分類されている。日本人の歯周炎患者から分離されるP.gingivalisにはII型が多いという報告から、II型TDC60株のゲノムプロジェクトを開始している。同時に、免疫療法開発のための新規標的分子の探索を目的とし、TDC60株に特異的に発現する分子の探索と解析を行っている。本年度は、本菌株に特異的に発現している分子の探索を主として行った。W83と比較した結果、TDC60においてのみ存在する遺伝子、或はW83と比べた時に発現変動が大きい遺伝子について優先的にクローニングを開始した。P.gingivalisW83(IV型)とTDC60(II型)の二次元電気泳動を行い、MALTI-TOF-MSにて、TDC60で発現が増大しているマイナー線毛分子M飴1、コラーゲン代謝に関わるDap2,aminoacyl-histidine dipeptidase(PepD-2)を同定した。EXACT cloning kit(Bio-Rad)を用い、それぞれのリコンビナント標品を精製した。特に、マイナー線毛は、TDC60株ではマイナーではないことを見いだした。病原性との関連性が示唆される。PepD-2は、Ala-アミノペプチダーゼの性質も示したが、遷移金属イオン存在下、carnosine(β-alanylhistidine)を基質とし、β-alanineとL-histidineへの代謝活性を有していたことから、生体のヒスチジン含有ペプチド代謝に影響を及ぼす可能性が示唆された。一方、共凝集因子であり、ヘミン結合分子でもあるHBP35については構造解析の終了し、Cys残基の重要性について予備実験を行った。構造情報と合わせて、ゲノム創薬を目指し、抗体以外の本分子の阻害分子の探索を開始している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Oxidative stress induces phosphorylation of the ABC transporter, ATP-binding protein, in Porphyromonas gingivalis.2011

    • 著者名/発表者名
      Toyoda T, Okano S, Shibata Y, Abiko Y.
    • 雑誌名

      J Oral Sci

      巻: 52 ページ: 561-566

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periodontal pathogen Aggregatibacter actinomycetemcomitans LPS induces mitochondria-dependent-apoptosis in human placental trophoblasts.2011

    • 著者名/発表者名
      Li Y, Shibata Y, Zhang L, Kuboyama N, Abiko Y.
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 32 ページ: 11-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A monoclonal antibody against fimA type II Porphyromonas gingivalis inhibits IL-8 production in human gingival fibroblasts.2010

    • 著者名/発表者名
      Hijiya T, Shibata Y, Hayakawa M, Abiko Y.
    • 雑誌名

      Hybridoma (Larchmt)

      巻: 29 ページ: 201-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of hemin-binding protein 35 (HBP35) in Porphyromonas gingivalis : its cellular distribution, thioredoxin activity and role in heme utilization.2010

    • 著者名/発表者名
      M.Shoji, Y.Shibata, T.Shiroza, H.Yukitake, B.Peng, Y-Y.Chen, K.Sato, M.Naito, Y.Abiko, EC Reynolds, K.Nakayama
    • 雑誌名

      BMC Microbiol

      巻: 25(E-pub) ページ: 152

    • 査読あり
  • [学会発表] 振興感染症・再興感染症への地球規模の取り組み『歯周病原細菌ゲノム解析による新規治療戦略』2010

    • 著者名/発表者名
      柴田恭子、安孫子宜光
    • 学会等名
      平成22年度 日本大学学部連携研究シンポジウム
    • 発表場所
      東京(タワーホール船堀)
    • 年月日
      2010-12-03
  • [学会発表] Enhanced HSPs Gene Expression in Aggregatibacter actlnomycet emcomitans LPS-challenged Human Trophoblasts2010

    • 著者名/発表者名
      Y.LI, Y.SHIBATA, Y.ABIKO
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • 発表場所
      福岡(九州歯科大学キャンパス)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] fimAII型P.gingivalis(TDC60)新規治療標的分子の探索-PepD-2の機能について2010

    • 著者名/発表者名
      青木暁宣、柴田恭子、岡野総一郎、中川一路、丸山史人、天野敦雄、安孫子宜光
    • 学会等名
      第52回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      東京(タワーホール船堀)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] Induction of Low Birth Weight by Periodontitis in Placenta Through Break-down of Balance between Apoptosis and Proliferation2010

    • 著者名/発表者名
      Y Li, Y Shibata, Y Abiko
    • 学会等名
      American Society for Microbiology (ASM) 110th General Meeting
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2010-05-26
  • [学会発表] Monoclonal antibodies neutralizing fimA type II Prophyromonas gingivalis virulent factors2010

    • 著者名/発表者名
      L Zhang, Y Shibata, Y Abiko
    • 学会等名
      American Society for Microbiology (ASM) 110th General Meeting
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2010-05-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi