• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

歯内治療における電気化学的な細菌由来プロテアーゼ活性および遺伝子検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22592126
研究機関九州歯科大学

研究代表者

西野 宇信  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (80364157)

研究分担者 永吉 雅人  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (30382419)
佐藤 しのぶ  九州工業大学, 工学部, 研究職員 (80510677)
北村 知昭  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50265005)
西原 達次  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80192251)
キーワード根管治療 / 無菌化 / 電気化学的検出
研究概要

歯内治療における病態の把握や根管充填時期決定における重要な要素として,根管内および根尖病巣における細菌の存在があり,歯内治療成功率を向上させるには,複雑な根管系および根尖病巣に存在する細菌の高精度な検出と適確な除去の確認が必須要件となる.根管・根尖病巣に存在する細菌の検出法として,現時点では根管内からサンプルを採取し嫌気培養によって判断する手法がとられている.しかしながら嫌気培養法は操作が煩雑であり判定までに時間がかかることや経済的側面から臨床現場への普及度は低く,多くの歯科医師は,いまだに病態の変化を患者の自覚・他覚症状から歯科医師が主観的に判断している.本研究では,電気化学的手法を応用した細菌由来プロテアーゼ活性および特異的遺伝子検出による迅速・確実な細菌検出システムの開発を目的としており,今年度はreal-timePCR法を用いた根尖性歯周炎原因菌の定量化方法の確立のために,Enterococcus faecalis等の難治性根尖性歯周炎の原因菌群のプライマーを作成し,各菌に歯内療法に用いられる各種薬剤を作用後、PCR阻害作用があり、かつ細胞膜透過性のない蛍光染色剤Propidium monoazide(PMA)を用いて染色し生菌と死菌を染め分けた後、リアルタイムPCR法によって測定し、生菌のみの染色体DNA濃度との相関を解析し、CFU count法等の従来の等生菌と死菌を判別する方法と比較することにより,リアルタイムPCR法を用いた根管内細菌の定量化の方法を確立した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,電気化学的手法を応用した細菌由来プロテアーゼ活性および特異的遺伝子検出による迅速・確実な細菌検出システムの開発を目的としており,今年度はPCRを用いた特異的遺伝子検出による細菌検出法の確立に関しては新たな知見が得られたが,歯内治療における電気化学的検出法の開発のための,細菌由来プロテアーゼあるいは特異的遺伝子を単離・精製するための細菌のライブラリー構築が今後の課題である.

今後の研究の推進方策

本研究の目的である歯内治療における電気化学的検出法の開発には,細菌由来プロテアーゼあるいは特異的遺伝子を単離・精製するための細菌のライブラリー構築が必要である.
現在,不可逆性歯髄炎および根尖性歯周炎の原因菌の細菌ライブラリーを作成している.さらに効果的な診断ができるようにライブラリーの変更・追加はプロジェクト終了まで模索しシステム構築後の結果や新たに報告された知見を基に行う.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Bactericidal effects of diode laser irradiation on Enterococcus faecalis using periapical lesion defect model2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Nagayoshi, Tatsuji Nishihara, Keisuke Nakashima, Shigetsugu Iwaki, Ker-Kong Chen, Masamichi Terashita, and Chiaki Kitamura
    • 雑誌名

      ISRN Dentistry

      ページ: 6

    • DOI

      DOI:10.5402/2011/870364

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regeneration approach for dental pulp and periapical tissues with growth factors, biomaterials, and laser irradiation2011

    • 著者名/発表者名
      北村知昭
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 3 ページ: 1776-1793

    • DOI

      10.3390/polym3041776

    • 査読あり
  • [学会発表] 感染根管治療時の意図的根尖狭窄部拡大が術後疼痛発生に与える影響と非歯原性疼痛との関連の検討2011

    • 著者名/発表者名
      永吉雅人
    • 学会等名
      第135回日本歯科保存学会2011年度秋季学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20111020-20111021
  • [学会発表] 感染根管治療時の術後疼痛発症頻度および非歯原性疼痛との関連についての検討2011

    • 著者名/発表者名
      永吉雅人
    • 学会等名
      第16回日本口腔顔面痛学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20111008-20111009
  • [学会発表] 歯内治療における術後疼痛の分析-感染根管治療における根尖狭窄部拡大が術後疼痛の発生頻度に与える影響-2011

    • 著者名/発表者名
      永吉雅人
    • 学会等名
      第32回日本歯内療法学会学術大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20110730-20110731
  • [学会発表] 光学測色機器クリスタルアイを用いた前歯部天然歯の色調分析2011

    • 著者名/発表者名
      西野宇信
    • 学会等名
      第134回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20110609-20110610
  • [学会発表] 高精度イメージファイバによる根管内観察法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      北村知昭
    • 学会等名
      第71回九州歯科学会総会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20110528-20110529
  • [学会発表] クリスタルアイを用いた日本人天然歯の色調についての検討2011

    • 著者名/発表者名
      西野宇信
    • 学会等名
      第71回九州歯科学会総会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20110528-20110529
  • [学会発表] Properties of optical fiber as a post for the core construction of non-vital tooth2011

    • 著者名/発表者名
      西野宇信
    • 学会等名
      The 4th Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing technology
    • 発表場所
      Kitakyushu
    • 年月日
      2011-10-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi