• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

歯科用コーティング材の審美性改善効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22592131
研究機関日本歯科大学

研究代表者

柵木 寿男  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (50256997)

研究分担者 貴美島 哲  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (90247023)
新田 俊彦  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20247042)
代田 あづさ  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (10307960)
山瀬 勝  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (80301571)
キーワードコーティング材 / コンポジットレジン / 歯科審美 / 歯冠修復 / ホワイトニング / 飲料水
研究概要

MI:Minimal Interventionと審美性獲得を両立させるひとつの選択肢として、歯質や修復材表面に塗布を行うコーティング材が存在する。臨床に際しての使用上の明確なガイドライン、例えばどの程度の色調改善効果があるのか、あるいはどの程度の期間の暫間的審美治療に応用可能なのかなどは必ずしも明確とはなっていない。そこで本研究の目的は、歯科用コーティング材の審美性改善効果とその持続性をin vitroにおいて多角的に検討することにより、臨床応用のためのEvidence構築の礎を目指すものである。
平成22年度には予備実験の一環として、コンポジットレジンへの着色とホワイトニング剤の効果に関して測定を行った。その結果、紅茶、コーラ、赤ワインなどの飲料水に試料を浸漬すると紅茶が最も着色を生じ、その程度はコンポジットレジン中に配合されたフィラーの体積比によって影響を受ける傾向が認められた。
また、ホワイトニング剤の効果はコンポジットレジン自体の色調には影響を与えないものの、紅茶によって着色を受けたコンポジットレジンを漂白することが確認された。
これらの成果は平成23年3月にInternational Association for Dental Research 89th General Sessionにて発表を行い、また同年5月にInternational Dental Materials Congress 2011にて発表を行う予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Discoloration of resin composites after immersion in different drinks2011

    • 著者名/発表者名
      Maseki T, et al
    • 学会等名
      International Association for Dental Research 89th General Session
    • 発表場所
      アメリカ合衆国サンディエゴ
    • 年月日
      2011-03-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi