• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

非咬合状態がマウス咀嚼筋のアセチルコリン受容体クラスター形成に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 22592170
研究機関鶴見大学

研究代表者

石川 千恵子  鶴見大学, 歯学部, 助教 (70176163)

研究分担者 山根 明  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20166763)
キーワードmi/miマウス / 非咬合状態 / シナプス形成 / アセチルコリン受容体 / クラスター形成 / 共焦点レーザー顕微鏡 / 三次元構築 / 断片化
研究概要

本研究の目的は、m/miマウスをモデル動物として用いて非咬合状態が咀嚼筋のアセチルコリン受容体(AChR)クラスター形成に及ぼす影響を明らかにすることである。本年度はAChRクラスターの3次元立体構築のための実験条件を確立し、AChRクラスターの成熟度の指標としてクラスター当たりの断片数の分布の変化を測定しmi/miマウスと野生型マウスを比較した。1、4、12週齢のmi/miおよび野生型マウスを安楽死させ、咬筋を摘出し迅速に凍結した。クリオスタソトをもちいて筋標本のほぼ中央部付近で厚さ25μmの凍結切片を作成した。cy2、FITCなどの蛍光色素で標識したブンガロトキシンでAC脈クラスターを染色した。共焦点レーザー顕微鏡を用いて0.5μmの厚さで断層組織染色像を採集し、三次元立体構築用ソフトウエアを用いてAChRクラスターの三次元画像を得た。この三次元画像を用いてクラスター当たり断片数の分布の変化を測定した。1週齢の咬筋の1つのクラスターに含まれる断片数は、野生型で最大2、mi/miで最大3であったが、断片化していないクラスターが多く観察された。両系統マウスで、断片数の分布に大きな差は認められなかった。4週齢の咬筋の1つのクラスターに含まれる断片数は、野生型で最大4、mi/miで最大8でクラスターの断片数の分布に大きな差が見られた。12週齢の咬筋の1つのクラスターに含まれる断片数は、野生型で最大5に対し、mi/miで最大12で、クラスターの断片数の分布に大きな差が見られた。コントロールとして用いた腓腹筋では、すべての週齢で両系統マウスの間で断片数の分布に大きな差は見られなかった。以上の結果から、咬合状態の変化はAChRクラスターの成熟に大きな影響を与えることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の交付申請書ではAChRクラスター形成および神経支配におよぼす非咬合状態の影響を明らかにする予定であった。しかし、AChRクラスター形成におよぼす非咬合状態の影響はほぼ明らかにできたと思われるが、神経支配に及ぼす影響は予備実験を開始しただけなので(3)やや遅れているという自己評価になった.

今後の研究の推進方策

本年度でAChRクラスター形成におよぼす非咬合状態の影響はほぼ明らかにできたと思われる.今後はクラスターの体積、表面積などの解析をさらにすすめ、AChRクラスター形成を調節しているメカニズムについて研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Association between the lack of teeth and the expression of myosins in masticatory muscles of microphthalmic mouse2012

    • 著者名/発表者名
      NARIYAMA, M., KOTA, Y., KANEKO, S., ASADA, Y. and YAMANE, A.
    • 雑誌名

      Cell Biochem. Func.

      巻: 30 ページ: 82-88

    • DOI

      10.1002/cbf.1821

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The function of platelet derived growth factor in the differentiation of mouse tongue striated muscle2012

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, E., AOYAMA, K., FUKUI, T., NAKAMURA, Y. and YAMANE, A.
    • 雑誌名

      Orthod. Craniofac. Res.

      巻: 15 ページ: 39-51

    • DOI

      10.1111/j.1601-6343.2011.01535.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagic-lysosomal pathway functions in the masseter and tongue muscles in the klotho mouse, a mouse model for aging2011

    • 著者名/発表者名
      IDA, R., KANEKO, S., SUGA, T., MORITO, M., YAMANE, A.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biochem.

      巻: 348 ページ: 89-98

    • DOI

      10.1007/s11010-010-0642-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone morphogenetic protein-2 functions as a negative regulator, but not as an inducer for the formations of cartilage and bone in cultured tongue, in the differentiation of myoblasts in mouse embryonic tongue2011

    • 著者名/発表者名
      AOYAMA, K., YAMANE, A., SUGA, T., SUZUKI, E., FUKUI, T., NAKAMURA, Y.
    • 雑誌名

      BMC Dev.Biol.

      巻: 44 ページ: 11

    • DOI

      10.1186/1471-213X-11-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in triacylglycerol-accumulated fiber type, fiber type composition, biogenesis in the mitochondria of the soleus muscle in obese rats2011

    • 著者名/発表者名
      KANEKO, S., IIDA, R., SUGA, T., FUKUI, T., MORITO, M., YAMANE, A.
    • 雑誌名

      Anat.Rec.

      巻: 294 ページ: 1904-1912

    • DOI

      10.1002/ar.21472

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IGF and myostatin pathways are respectively induced during the earlier and the later stages of skeletal muscle hypertrophy induced by clenbuterol, a β2-adrenergic agonist

    • 著者名/発表者名
      ABO, T., IIDA, R., KANEKO, S., SUGA, T., YAMADA, H., HAMADA, Y., YAMANE, A.
    • 雑誌名

      Cell Biochem.Func.

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 咬合状態の変化がマウス咬筋の神経筋接合部におけるアセチルコリン受容体クラスター形成に及ぼす影響の解明2011

    • 著者名/発表者名
      森愛美、成山明具美、阿保徳寿、山根明、朝田芳信
    • 学会等名
      第26回日本小児歯科学会関東地方会大会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ幕張、千葉
    • 年月日
      2011-10-16
  • [学会発表] 咬合状態がマウス咬筋の神経筋接合部におけるアセチルコリン受容体クラスター形成に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      森愛美、成山明具美、阿保徳寿、山根明、朝田芳信
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場、岐阜
    • 年月日
      2011-10-01

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi