• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

象牙質再生能を有する多機能型ウ蝕治療材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22592183
研究機関岡山大学

研究代表者

入江 正郎  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90105594)

研究分担者 田仲 持郎  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40171764)
西川 悟郎  岡山大学, 岡山大学病院, 講師 (00172635)
丸尾 幸憲  岡山大学, 岡山大学病院, 講師 (60314697)
玉田 宣之  岡山大学, 岡山大学病院, 医員 (90509499)
斎藤 隆司  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40265070)
キーワード球状シリカ / BMP / 象牙質 / 再生 / グラスアイオノマーセメント / in vivo
研究概要

骨形成タンパク質(BMP)は強力な骨・象牙質形成誘導活性を示すサイトカインとして各分野でその臨床応用が注目されている.われわれがナノテクノロジーを利用して開発した球状ナノアパタイト配合グラスアイオノマーセメントの機能にBMPの強力な生物活性を付与することにより,1)修復象牙質形成能(高いBMP徐放性),2)脱灰象牙質再石灰化能(高いフッ素徐放性),3)高い物性4)高い粛質接着性を有する多機能型ウ蝕治療材料を開発することを当該研究の目的とした.
本年度では,ナノシリカをグラスアイオノマーセメントに配合することによる曲げ強さの向上を目的とし,以下の実験を試みた.グラスアイオノマーセメントにはFuji Ionomer Type II(GC,Japan,粉液比=2.7)を用い,シラン処理したナノシリカとしては2種類の異なる径のもの(16nm, Aerosil R972, Nippon Aerosil Co)と(103nm,SC4500-SMJ, Admatechs)を用いた,グラスアイオノマーセメントの粉末に上記の2種類のナノシリカを,4種類の割合(0,0,5,1.0および2.0wt%)で混入し(計8条件),練和後.曲げ測定用試料を作製,37℃水中に24時間浸漬後3点曲げ強さ試験を行った.その結果,Aerosil R972(1.0wt%混入)の条件時,コントロールと比較しては有意に曲げ強さは向上したが,他の条件は(0.5と2.0wt%のAerosil R972, 0.5, 1.0および2.0wt%のSC4500)はコントロールと比較して有意に向上しなかった.まとめると,シラン処理を行ったナノシリカの混入によってグラスアイオノマーセメントの曲げ強さは上昇することが示され,本年度の目的が達成できた.しかし,グラスアイオノマーセメントにBMP配合による象牙質活性誘導能の実験は24年度の検討課題である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

球状シリカ配合のグラスアイオノマーセメントの物性向上は,ナノシリカ配合も含めて成果がみられた.

今後の研究の推進方策

この2年間でグラスアイオノマーセメントの物性改良の成果が得られたため,いよいよ本年度からBMP配合のグラスアイオノマーセメントを試作し,分担者の斎藤と協力してin vivoの実験に取り組みたい.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of spherical silica additions on marginal gaps and compressive strength of exnerimental glass ionomer cement mixtures2011

    • 著者名/発表者名
      Masao Irie, Noriyuki Nagaoka, Yoshiyuki Tamada, Yukinori Maruo, Goro Nishigawa, Shogo Minagi, Werner J.Finger
    • 雑誌名

      American Journ 1 of Dentistry

      巻: 24 ページ: 310-314

    • 査読あり
  • [学会発表] Silica Nano Particles vs.Flexural Strength of Glass Ionomer Cement2012

    • 著者名/発表者名
      Goro Nishigawa, Yukinori Maruo, Masao Trie, Yoshiyuki Tamada, Morihiko Oka, Noriyuki Nagaoka, Shogo Minagi
    • 学会等名
      41st Annual Meeting & Exhibition of the AADR, 36th Annual Meeting of the CADR
    • 発表場所
      Tampa, FL, USA
    • 年月日
      2012-03-23

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi