研究課題/領域番号 |
22592186
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
吉田 圭一 長崎大学, 大学病院, 講師 (70230729)
|
研究分担者 |
平 曜輔 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究, 准教授 (40226725)
佛坂 斉祉 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究, 講師 (90199513)
鎌田 幸治 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究, 助教 (60264256)
|
キーワード | セリシン / 細胞生物学 / 歯科用セメント / ヌープ硬さ / 創傷治癒 / コンポジットレジン |
研究概要 |
昨年度行ったセルフアドヒーシブレジンセメント以外の市販のグラスアイオノマー系レジンセメントに、昨年同様市販のセリシンホープ・コクーンを1.0、2.0、3.0、5.0、10.0wt%添加した、直径10mm、厚さ2mmのディスク状の試験片を作製した。セリシンを添加したことによるセメントのヌープ硬さの影響を検討するために、経時的(直後、5分、30分、1時間、3時間、1日、7日)に測定した。その結果、セルフアドヒーシブレジンセメント同様、セリシンを1、0~5.0wt%添加した試験片は未添加の試験片と同様な硬化特性とヌープ硬さを示した。しかしながら、10.0wt%添加した試験片ではヌープ硬さが低下した。次に、セリシンを1.0~10.0wt%添加した試験片を作製し、1週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、6か月間水中に浸漬後、ヌープ硬さを測定し水中浸漬による劣化程度を検討した。その結果、1.0~5.0wt%添加した試験片では、未添加のコントロールと同様、6ヶ月もヌープ硬さが低下しなかったのに対し、10.0wt%添加した試験片では、3ヶ月後からヌープ硬さが低下しコントロールと比較して有意に低い値を示した。以上のことから、グラスアイオノマー系レジンセメントに添加するセリシンも、5.0wt%が適切であると考えられた。 全身麻酔下でラットの上顎中切歯の歯冠形成を行い、形成前に採得した印象を利用して、即時重合レジンで仮封冠を作製した。5.0wt%濃度のセリシンを添加したグラスアイオノマー系レジンセメントで仮封冠を仮着した。次に、唇側歯肉縁から幅が約1mmで深さが約0.5mmの歯肉を切除した。ラットを経日的(0,1,2,4,8,16日)に屠殺し、灌流固定後にパラフィン切片を作製し、HE染色し光学顕微鏡で観察した。反対側同名歯をコントロールとした。その結果、セリシン含有の試作グラスアイオノマー系レジンセメントで仮着した仮封冠では、健全歯肉のコントロールに対し、角化上皮と付着歯肉の炎症の回復がやや早いと思われた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究実施計画はほぼ達成したが、研究の目的は一部しか達成できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の目的とした創傷治癒効果が予想より下回る可能性があるので、研究方法を修正しないといけないかもしれない。したがって、仮説として考えた歯肉退縮の防止は立証できないかもしれない。
|