• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

歯質との自己審美整合機能を有する高審美性修復用コンポジットレジンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22592188
研究機関鹿児島大学

研究代表者

有川 裕之  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90128405)

研究分担者 村口 浩一  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (30295258)
松山 孝司  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (40253900)
嶺崎 良人  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70157577)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードコンポジットレジン / 光学的性質 / ベースモノマー / フィラー / 光増感剤 / 審美性 / 自己整合性
研究概要

審美修復材料としてのコンポジットレジンは、未だ十分満足できる審美的性能を発揮しているとは言えない。本研究では歯質の光学的性質に近似したモノマーやフィラー、従来使用されているものとは異なる重合開始剤を導入し、さらにフィラー形状を最適化することで歯質の色調や質感を自己整合できる機能をもち、審美修復精度を飛躍的に高めた修復用コンポジットレジンを開発することを目的としている。光透過率および屈折率を基準として、導入可能と考えられるベースモノマー、重合開始剤、フィラーの選定を行い、ベースモノマーにはBis-GMAとBis-MEPP、UDMAのコモノマーを、また重合開始剤には固有色がほぼ無色で、吸収波長が410 nmをピークとした可視光領域にあるアシルフォスフィンオキサイド系を選定した。さらにフィラーは屈折率の判明した市販の球状マイクロフィラーを選定した。選定した材料をもちいて、コモノマーの組成を変化させたベースモノマーにフィラーを含有させた試作レジンを作成した。試作レジンについて、光透過特性および反射特性、透過時と反射時の拡散特性、屈折率、また試作レジンの固有色を計測し、歯質との審美的整合性を得る上で最適な光学的性質をもつ試作レジンを選定した。歯科用修復材料の審美性については、歯質との審美的整合性が得られることが重要であるため、レジンを歯質に填入した試験片を作成し歯質の色調との整合性を検討した。これについてはレジン部の大きさ、厚さなどの形状因子が大きく影響した。歯質との整合性については測定装置による測定と合わせて、色調、透明性、質感について規格に準拠した肉眼による識別試験を行った。さらに、試作レジンが口腔内で適切な性質を有するかを確認するため、物理的ならびに機械的性質の検討をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在のところ、本研究課題において当初計画していた物品、消耗品等の購入や使用実績は順調に推移しており、研究の達成度は概ね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

現在のところ、本研究課題は概ね計画どおり進展しており、とくに研究計画の変更は必要ないと考えている。今後も研究計画にしたがって本研究課題を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Factors affecting on the bond strength of dental zirconia to veneering porcelains2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuruki J, Kono H, Pkuda Y, Npda M, Arikawa H, Kanie T, Ban S
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 507 ページ: 507-511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparison of stress relaxation in temporary and permanent luting cements2013

    • 著者名/発表者名
      Kanie T, Kadokawa A, Nagata M, Arikawa H
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 57 ページ: 46-50

    • DOI

      10.1016

    • 査読あり
  • [学会発表] コンポジットレジンの光学的性質に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      有川裕之,鶴木次郎,蟹江隆人
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20121111-20121112
  • [学会発表] ジルコニアと陶材との接着強さ(第7報)ボンディング陶材の効果2012

    • 著者名/発表者名
      鶴木 次郎,野田 誠,奥田 祐司,河野 博史,蟹江 隆人,有川 裕之,伴 清治
    • 学会等名
      第60回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20121013-20121014
  • [学会発表] 教員の教育能力向上の取り組み - CBT 作問を通じて-2012

    • 著者名/発表者名
      中山歩、岩下洋一朗、田松裕一、有川裕之、梶原武弘、門川明彦、
    • 学会等名
      第31回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      20120720-20120721
  • [学会発表] 歯冠用硬質レジンの光学的性質に関する研究-光透過ならびに反射特性の角度依存性-2012

    • 著者名/発表者名
      有川裕之,蟹江隆人
    • 学会等名
      第59回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      20120414-20120415
  • [学会発表] 仮着用及び合着用セメントの応力緩和特性2012

    • 著者名/発表者名
      蟹江隆人, 有川裕之, 鶴木次郎,門川明彦
    • 学会等名
      第59回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2012-04-14

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi