研究課題/領域番号 |
22592265
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
岡田 明子 日本大学, 歯学部, 准教授 (10434078)
|
研究分担者 |
今村 佳樹 日本大学, 歯学部, 教授 (90176503)
鈴木 郁子 日本大学, 歯学部, 助手 (60459906)
本田 訓也 日本大学, 歯学部, ポスト・ドクトラル・フェロー (20548945)
人見 涼露 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (70548924)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
キーワード | 神経科学 / 生理学 / 脳・神経 / 細胞・組織 / 脳神経疾患 |
研究概要 |
我々は昨年度までに、SD系雄性ラットの頭部硬膜に10%マスタードオイルを注入して片頭痛モデル(Migraine Model; MM)ラットを作製し、MMラットに光過敏が生じている可能性を示した。その光過敏には第2頚髄(C2)が深く関与しており、さらに、光刺激により頭痛自体も強められる可能性を示唆した。本年度はさらに、疼痛情報の伝導系と網膜への光刺激により興奮する神経経路がつながっていることを確認するために、順行性トレーサーである4%ビオチン化デキストランアミン(BDA)をC2後角浅層に投与し、逆行性トレーサーである1%フルオロゴールド(FG)を、疼痛の伝導経路である傍小脳脚核外側に注入した。その結果、傍小脳脚核外側において、多くの神経線維と線維終末がBDAでラベルされており、C2後角浅層において、いくつかの神経線維がFGでラベルされているのが観察された。以上の結果より、C2後角浅層部が片頭痛における光過敏発症に深く関わっていることが確認された。本研究の結果は、片頭痛に随伴する光過敏の新たな治療法の開発につながる重要な手掛かりになると期待される。 本年度は、本研究の結果をまとめ学会発表を4回行った。また、本研究の一部を論文にまとめPain Researchに掲載された。さらに全内容をまとめ、英文雑誌に投稿して得た査読コメントに対して、追加実験を行っている。その一つとして、実験に用いた光刺激の強さをlux表示などの一般的な光強度で表すために、光刺激強度に対して様々な測定を試している。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|