• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

外的環境が疼痛閾値に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 22592268
研究機関松本歯科大学

研究代表者

富田 美穂子  松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (00366329)

研究分担者 安藤 宏  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (30312094)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード疼痛閾値 / fMRI / 音楽 / 除痛
研究概要

現在までに音楽を聴いている時は痛みの認知程度が低下する事が証明されているため、本研究は音楽がどの程度疼痛閾値を変化すさせるか、またその時脳内帯状回の神経活動を調べた。被験者35名を対象に、被験者の前腕内側と足首内側に双極電極を貼り知覚・痛覚定量分析装置(Pain Vision PS-2100N: Nipro)を用いて知覚閾値と疼痛閾値を測定した(無条件時)。また口腔内用の電極を舌・頬粘膜・上顎歯肉・下顎歯肉に置き、上記と同様に疼痛閾値を測定した(無条件時)。測定は各3回ずつ、2種類の音楽(ポップス・バラード)をヘッドフォンから流し、各音楽を聴いている時の上記の各部位における知覚閾値と疼痛閾値を測定し比較検討した。被験者6名を対象に、Pain Visionで足首内側に80μAで侵害刺激を与えた時の脳内神経活動部位(帯状回)を機能的磁気共鳴装置(fMRI)で調べ、無条件時と音楽(ポップス)を聴いている時で比較した。
前腕、足首、舌、頬粘膜、上顎歯肉、下顎歯肉の疼痛閾値(平均値±SD)は、それぞれ33.6±25.4、37.0±27.4、28.5±24.9、38.9±28.5、16.8±8.8、15.0±10.7μAであり、上下顎歯肉の疼痛閾値は前腕、足首、舌、頬粘膜に対して有意差が認められた(P <0.05:Dunnett test)。無条件時、ポップスを聴く、バラードを聴く時の前腕での知覚閾値と足首の疼痛閾値では、無条件時とバラードを聴く時の間に有意差が認められた(P <0.05:Dunnett test)。fMRIでは、3名の被験者において音楽を聴いている時の帯状回での神経活動に減弱が認められた。 これらの結果より音楽を聴くことは知覚閾値や痛覚閾値に影響を及ぼし、音楽を聴くことは痛覚伝導系に抑制作用を与える可能性のある事が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The Endogenous Opioids Related with Antinociceptive Effects Induvced by Electrical Stimulation into the Amygdala.2013

    • 著者名/発表者名
      Takami Nakamura
    • 雑誌名

      The Open Dentistry Journal

      巻: 7 ページ: 1-9

    • DOI

      10.2174/1874210601307010027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression and correlation analysis of β-adrenoceptors, VEGF, MMP-9 and caspase-3 in different phases of infantile hemangioma.2013

    • 著者名/発表者名
      Weili Yuan
    • 雑誌名

      J Hard Tissue Biology

      巻: 22 ページ: 51-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newly designed gustatory test based on the number of chewing strokes required for recognition of the taste.2012

    • 著者名/発表者名
      Takao Kasahara
    • 雑誌名

      J Prothodont Res.

      巻: 56 ページ: 210-215

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2011.09.004

    • 査読あり
  • [学会発表] Migration of the transplanted bone marrow-derived cells into periodontal ligaments due to orthodontic mechanical stress

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Tomida
    • 学会等名
      The physiology society 2012
    • 発表場所
      Edinburgh (Scotland)
  • [学会発表] Electrical stimulation applied to the amygdala facilitates secretion of endogenous opiods in the periaqueductal gray

    • 著者名/発表者名
      Taqakami Nakamura
    • 学会等名
      The physiology society 2012
    • 発表場所
      Edinburgh (Scotland)
  • [学会発表] Transplanted bone marrow-derived cell migration into periodontal tissues induced by orthodontic mechanical stress

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Tomida
    • 学会等名
      24th International Congress of The Transplantation Society
    • 発表場所
      Berlin (Germany)
  • [学会発表] 疼痛に及ぼす音楽の影響

    • 著者名/発表者名
      富田美穂子
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
  • [学会発表] 疼痛抑制系における扁桃体の役割

    • 著者名/発表者名
      中村貴美
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi