研究課題/領域番号 |
22592294
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
米満 郁男 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (00431940)
|
研究分担者 |
武居 真希 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (50547445)
藪下 忠親 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 非常勤講師 (40420260)
|
キーワード | 顎関節 / 負荷頻度 / 下顎頭軟骨 / アスポリン / OA |
研究概要 |
本研究は、顎関節症の一因解明のため、顎関節への負荷頻度とその大きさを変化させた際の下顎頭形態変化、下顎頭軟骨の組織学的変化および顎関節円板の性状変化について検討している。頻度は、クレンチング・ブラキシズム等のパラファンクションによる顎関節への侵害刺激を想定しており、昼夜問わずある一定時間継続的に加わる非生理的刺激の為害性を解明していくことが、本研究の意義である。 今年度は実験条件を様々に設定し、toluidine blue染色を行い、下顎頭軟骨の形態変化について観察、評価した。 本研究に先立ち、分担研究者である武居真希、研究協力者である黒田由紀子らと共に顎関節に侵害刺激を与えるために、ラット上顎切歯に斜面板を装着し、下顎の機能的後方誘導を想定したモデル作製し実験を行った。通法に従い屠殺、脱灰し、顎関節矢状断切片を作製した。さらに、下顎頭軟骨下骨の形態変化を探るべく、ラット下顎頭のmicro-CTを用いた3次元骨形態計測を行い、下記の研究発表を行った。その結果、顎関節への負荷が減少した部位の下顎頭海面骨の骨体積、骨密度の減少が認められた。今後同様に、本実験モデルにおいても骨形態計測を行っていくこととする。 また、研究実施計画に記載した顎関節円板の性状測定、下顎頭軟骨におけるTGF-b1およびasporinの免疫組織学的評価についても、平成24年度に併せて行っていく予定である。顎関節OAとasporin過剰発現との関連性が明らかにされれば、顎関節症の一因解明の一助となり得る。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
東日本大震災による実験室および実験機器の破損等の被災に伴い、遅れが生じている。また、実験条件の設定に時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
組織切片のn数増加後、データ解析、統計処理を行っていく。 刺激条件による結果の差異については、n数増加後に要検討である。 当初の予定に加えて、micro CTによる骨形態計測も追加データとして加える。 関節円板の性状測定のデータ解析、統計処理を行っていく。
|