• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

歯の移動時における歯槽骨再生を目的とした骨補填材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22592306
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

松本 尚之  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (70199884)

研究分担者 馬場 俊輔  大阪歯科大学, 歯学部附属病院, 教授 (40275227)
キーワード人工コラーゲン / α-TCP / 生体吸収材料 / 歯周組織再生 / 歯槽骨再生
研究概要

成人歯科矯正治療において、歯の移動に伴って、牽引側の歯槽骨の吸収を引き起こし、顎裂部の骨欠損に対して骨再生が望まれる機会に遭遇することがある。このような歯槽骨の吸収や欠損に対して予防的に充填可能な骨補填材の開発は、臨床の場で要求されるものである。申請者らは、世界で唯一の人工合成で出来たコラーゲンと間葉系幹細胞の組み合わせによって、歯槽骨の吸収・欠損に対する歯科矯正の予備治療に応用可能な骨補填剤を開発するものである。
ブタ骨髄由来間葉系幹細胞(MSCs)を用いて、それらスポンジを足場として、ブタ頭蓋骨欠損に移植しその骨再生能の評価を行なった。実験にはメスのクラウン系ミニブタ3匹を使用し、細胞には自己より採取したMSCsを7日間骨系に分化誘導を行ったブタ骨芽細胞様細胞を用い移植直前にPoly(PHG)に播種し埋植物とした。移植実験にはPoly(PHG)を足場とした細胞群、Poly(PHG)のみの担体群、対照群として骨欠損のみの群を作製した。移植後6週、12週、18週で頭蓋骨を摘出しマイクロCTによる骨体積の定量的評価、組織学的な観察を行なった。骨体積量の評価、組織学的観察において移植後6週では3つの群間で著名な差は認められなかった。移植後12週において、骨体積量が細胞群で、対照群に比べて有意に高かった。また、移植後18週において、骨体積量が細胞群と担体群ともに対照群に比べて有意に高かった。さらに組織学な評価においても細胞群では欠損中央部にも新生骨が確認され、また担体群においても母床骨と連続する新生骨が確認された。移植後12週、18週において細胞群で最も新生骨形成が確認された理由として、新生骨形成の期間Poly(PHG)が足場として機能的に支持したと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

骨再生に優れた人工コラーゲンスポンジの作製方法を確立したため。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、人工コラーゲンが骨形成能を推進する理由を明らかにするためラットを用いた実験を行なう。また、臨床モデルとしてはイヌ下顎骨欠損モデルを用いることとする。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effect of p38 MAP kinase on the production of MAP-1 in human gingival fibroblast-like cells2012

    • 著者名/発表者名
      氏井庸介
    • 雑誌名

      ORTHODONTIC WAVES

      巻: 71 ページ: 26-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects on bone regeneration when collagen model polypeptides are combined with various sizes of alpha-tricalcium phosphate particles2011

    • 著者名/発表者名
      坂井加奈
    • 雑誌名

      Dent Mater J

      巻: 30 ページ: 913-922

    • DOI

      doi:10.4012/dmj.2011-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone regeneration efficacy of bone marrow-derived mesenchymal stem cells in a 3-D woven fabric composite scaffold2011

    • 著者名/発表者名
      坂井加奈
    • 雑誌名

      J Osaka Dent Univ

      巻: 45 ページ: 151-157

    • 査読あり
  • [学会発表] コラーゲン様ペプチド/αTCP骨補填材による骨再生の三次元構造解析2011

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 学会等名
      第70回日本矯正歯科学会大会&第4回国際会議プログラム・抄録集2011:252
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-18
  • [学会発表] コラーゲン様ポリペプチド/トリリン酸カルシウム骨補填材の骨形成能のマイクロフォーカスX線CTによる評価2011

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 学会等名
      第9回日本再生歯科医学会学術大会・総会抄録集
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] Nanoparticle-Assemble Approach Toward Fabrication of Transparent Hydroxyapatite with Low Crystallinity2011

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 学会等名
      Joint conference of 5^<th> international conference on sciemce and technology for advanced ceramics(STAC5)and 2^<nd> international materials (AMDI2) program
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-06-23
  • [学会発表] Effects on Bone Regeneration When Collagen Model Polypeptides AreCombined with Various Sized AlPharticalcium Phosphate Particles2011

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 学会等名
      Proceeding of the inter national dental material congress 2011
    • 発表場所
      Seoul Korea
    • 年月日
      2011-05-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi