• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

歯周病原菌の複数菌感染による宿主細胞侵入機構の解析と新規制御法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22592317
研究機関東京歯科大学

研究代表者

齋藤 淳  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (60266559)

研究分担者 石原 和幸  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00212910)
国分 栄仁  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (70453785)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード細胞侵入 / 歯周病原細菌 / 歯肉上皮細胞 / Porphyromonas gingivalis / Fusobacterium nucleatum / 歯周炎 / 歯周病
研究概要

これまで我々は歯周局所のバイオフィルム形成において重要な役割を担っているFusobacterium nucleatumの存在下で,Porphyromonas gingivalisのヒト歯肉上皮細胞およびヒト大動脈内皮細胞への侵入が促進されることを明らかにしてきた。今年度は,様々な細菌の宿主細胞侵入に関わることが知られているmembrane microdomainであるLipid raftについて,その関わりを検討した。
共焦点レーザー顕微鏡(CSLM)による観察では,P. gingivalisとF. nucleatumとを感染させた歯肉上皮細胞において,これらの菌体とLipid raftマーカーであるGM1との共局在が観察された。上皮細胞表層のコレステロールをMβCDで処理してこれらの菌を感染させ,侵入についてantibiotic protection assayで検討したところ,P. gingivalisおよびF. nucleatumの侵入は,非処理のコントロール群に比べて約1/3に低下した。この結果から,F. nucleatumによるP. gingivalisの進入促進には,lipid raftが関与していることが明らかとなった。
以上の知見は、歯周病原細菌による宿主細胞への侵入の機序と意義を解明するうえで一助になると思われる。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis entry into gingival epithelial cells modulated by Fusobacterium nucleatum is dependent on lipid rafts2012

    • 著者名/発表者名
      Saito A et al.,
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis

      巻: 53 ページ: 234-242

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2012.08.005

    • 査読あり
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis entry into gingival epithelial cells modulated by Fusobacterium nucleatum is dependent on lipid rafts

    • 著者名/発表者名
      Saito A et al.,
    • 学会等名
      The 98th Annual Meeting of American Academy of Periodontology in collaboration with the Japanese Society of Periodontology
    • 発表場所
      Los Angeles, CA, USA

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi