研究課題/領域番号 |
22592331
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
竹内 倫子 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (50403473)
|
研究分担者 |
江國 大輔 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70346443)
友藤 孝明 岡山大学, 岡山大学病院, 講師 (80335629)
森田 学 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40157904)
村上 隆 岡山大学, 岡山大学病院, 助教 (00534786)
|
キーワード | 不正咬合 / 自律神経バランス / 咀嚼能力 / ストレス |
研究概要 |
本研究の目的は、不正咬合が矯正治療で治癒すると心理的ストレスや自律神経バランスの異常が改善されるかどうかを明らかにすることである。 平成22年10月から岡山大学病院矯正歯科の受診患者のうち、同意を得られた者を対象として、以下のデータを採取した。 1.口腔内診査 現在歯数、修復状態を診査した。 2.咬合能力(咬合力、咬合接触面積、咬合圧) 咬合力測定フィルム(デンタルプレスケール,株式会社ジーシー,東京)を用いて解析した。 3.咀嚼能力 咀嚼資料には、色変わりガム(XYLITOL咀嚼力判定ガム:ロッテ社製)を使用した。普段通りに2分間咀嚼してもらい、咀嚼終了後にデジタルカメラで撮影し、Photoshop(Adobe)でL*a*b*表色系のうち「赤み」を示すa*値を計測した。また、測定前後のガム重量を測定し、減少した重量(溶出糖量)を計測した。 4.自律神経バランス 自律神経バランス分析機能搭載の加速度脈波測定装置(Tas9,株式会社YKC、東京)を用いて測定した。 5.心理ストレステスト STAI、OIDPおよびHSCLを用いた。 矯正治療前に研究への参加に同意を得られた51名(男性17名、女性34名、平均年齢24.0±12.9歳)のデータを採取した。平成24年3月31日までに矯正治療が中断した者は5名であり、矯正治療が終了した者は2名であった。咀嚼能力が上がるとSDNNが上昇、Ln(LF/HF)が減少し、HF(n.u.)が上昇する傾向があった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
治療後のデータ採取数は少ないが、矯正治療は長期になることが多い。よって、この時点での数は妥当であると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き矯正治療が終わった者について、データを採取する。
|