• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

歯周病と血管内皮機能障害の相互作用におけるRhoキナーゼの役割と阻害剤の効果

研究課題

研究課題/領域番号 22592338
研究機関長崎大学

研究代表者

林田 秀明  長崎大学, 大学病院, 講師 (20238140)

研究分担者 齋藤 俊行  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10170515)
古堅 麗子  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90253674)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード歯周病原細菌 / 血管内皮細胞
研究概要

In vitroで歯周病原細菌およびその構成成分であるLPSで培養ヒト血管内皮細胞を刺激した。定量的PCRおよびEnzyme-linked immunosorbent assay (ELISA)またはウェスタン法によりタンパク質発現量を解析した結果、Porphyromonas gingivalis LPSはRhoキナーゼ関連遺伝子の発現に影響する可能性が示唆された。
メタボリック状態の血管内皮細胞におけるPgLPSの影響について評価した。高グルコース、酸化LDL、あるいはレジスチン存在下での血管内皮細胞に対してPgLPSはROCKの発現およびNOSの発現に対して影響が認められなかった。ROCKインヒビターの影響をについては、ROCK遺伝子の抑制状態ではPgLPSの刺激があってもeNOSおよびiNOSの発現には大きな変化がみられなかった
歯周病関連細菌およびそのLPSは血管内皮細胞に対してRhoキナーゼに関連する遺伝子の発現を誘導する可能性が示唆されたものの、歯周病関連細菌およびLPS単独での作用は非常に弱く、再現性が予想よりも高くなかった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Association of periodontitis with carotid artery intima-media thickness and arterial stiffness in community-dwelling people in Japan: The Nagasaki Islands study.2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Hayashida
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

    • DOI

      doi:pii: S0021-9150(13)00242-6. 10.1016/j.atherosclerosis.2013.04.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis and Escherichia coli lipopolysaccharide causes resistin release from neutrophils2012

    • 著者名/発表者名
      Furugen R, Hayashida H, Saito T
    • 雑誌名

      Oral Dis

    • DOI

      doi:10.1111/odi.12027

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi