• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

高齢者に対する歯科リハビリテーションの有効性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

伊藤 孝訓  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (50176343)

研究分担者 青木 伸一郎  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60312047)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードリハビリテーション
研究概要

咀嚼機能の回復が脳にどのような影響を及ぼすかについて、脳の事象関連電位(ERP)等を測定し検討を行った。義歯治療予定を含む被験者に対して義歯装着直後および安定後1ヶ月の測定を行った。測定の結果、脳の情報処理の一つであるパターン認知に関与するN200潜時の短縮、及び認知判断に関与するといわれるP300振幅が増大する傾向が認められたことから脳の情報処理能力の向上が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 義歯のリハビリテーション効果に関する研究-第2報事象関連電位N200を用いた検討-2013

    • 著者名/発表者名
      青木伸一郎、大沢聖子、長野裕行、伊藤孝訓
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会設立80周年記念第122回学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・福岡
    • 年月日
      20130518-19

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-10-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi