• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

セルロース添加加工米による咀嚼および摂食量の制御

研究課題

研究課題/領域番号 22592353
研究機関福岡女子大学

研究代表者

高橋 徹  福岡女子大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (80324292)

研究分担者 徳永 美希  福岡女子大学, 文理学部, 助手 (90610238)
小野塚 実  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (90084780)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード咀嚼 / 咀嚼物 / 粘性 / 唾液 / 粒子 / 満腹 / 粘性測定装置
研究概要

これまでに、セルロース添加加工米は、対照米と比べて、咀嚼回数を上昇させること、摂食量を減少させること、咀嚼物の粘性が高くなること、食後血糖上昇が穏やかになることを明らかにしてきた。また、食品摂取と脳賦活化部位の関係の一端もfMRIを用いて明らかにしつつある。本年度は、セルロース添加加工米の咀嚼物の粘性と満腹感の関係を明らかにするために、咀嚼物専用の粘性測定装置の開発を行った。
咀嚼物専用の粘性測定装置は、生コンクリート用の粘性測定器を基に開発した。なお、粘性とは「流れに対する抵抗」と定義され、粘性が高いとは流動性が低いことを示している。
咀嚼物専用の粘性測定装置の妥当性を、粘性と咀嚼回数との相関や、粘性と唾液分泌量との関係、高齢者と若年層の粘性の違いなどから明らかにした。唾液分泌量は食品の塩分濃度によって調節した。その結果、咀嚼物の粘性は、咀嚼回数と正の相関が認められ(r=0.9,p<0.01)、唾液分泌量との間には負の相関が認められた(r=0.8,p<0.01)。高齢者(85歳)は若年者(27歳)よりも咀嚼物の粘性が高いことも示された。理論的には、粒子が細かい方が咀嚼物の粘性が低下し、唾液量が多い方が咀嚼物の粘性が低下するはずである。理論的に矛盾がないことから、咀嚼物専用の粘性測定装置を用いて咀嚼物の粘性を評価することが可能になったと判断した。今後は、咀嚼物の粘性と満腹感の関係を中心に、セルロース添加加工米の機能性を評価する予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ビデオ観察法を用いて咀嚼行動を観察する際の観察者間および観察内誤差の検討2013

    • 著者名/発表者名
      穴井美恵、高橋徹、森田十三、丸山智美
    • 雑誌名

      日本食生活学会誌

      巻: 23 ページ: 174-177

  • [雑誌論文] Nutrition in Transition from Homo sapiens to Homo economicus2013

    • 著者名/発表者名
      Ram B Singh, Toru Takahashi, Takashi Nakaoka, Kuniaki Otsuka, Eri Toda, Hyun Ho Shin, Moon-Kyu Lee, Vicky Beeharry, Krisimira Hristova, Jan Fedacko7, Daniel Pella, Fabien De Meester, Douglas W Wilson, Lekh R Juneja, Danik M. Martirosyan
    • 雑誌名

      The Open Nutraceuticals Journal

      巻: 6 ページ: 6-17

  • [雑誌論文] Effects of chewing on cognitive processing speed2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Hirano, Takayuki Obata, Hidehiko Takahashi, Atsumichi Tachibana, Daigo Kuroiwa, Toru Takahashi, Hiroo Ikehira, Minoru Onozuk
    • 雑誌名

      Brain and Cognition

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How the ‘West’ can Overcome Unhealthy Behaviours to Prevent Chronic Diseases2013

    • 著者名/発表者名
      Toru Takahashi, Ram B Singh, Fabien De Meester, Douglas W Wilson.
    • 雑誌名

      Journal of Socialomics

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.4172/2167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nutrient and the mind-body axis in relation to omega-3 fatty acids and amino acids2012

    • 著者名/発表者名
      Toru Takahashi, Eri Toda, Ram B. Singh, Amrat K. Singh, Fabien De Meester, Agnieska Wilczynska and Douglas Wilson
    • 雑誌名

      American Medical Journal

      巻: 3(1) ページ: 14-26

  • [雑誌論文] Paleolithic-Style Diet and Coronary Artery Disease: The Tissue is the Issue?2012

    • 著者名/発表者名
      Eri Toda, Toru Takahashi, R.B. Singh, Shaan E. Alam, Fabien De Meester, Agnieszka Wilczynska and Douglas Wilson
    • 雑誌名

      American Medical Journal

      巻: 3(2) ページ: 183-193

  • [雑誌論文] Glocalization of Social and Environmental Determinants of Health2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakaoka, Ram B Singh, Toru Takahashi, Kuniaki Otsuka, Lekh Juneja, DW Wilson, Hyun Ho Shin, Moon-Kyu Lee, Sung-Rae KimTracy Peressini, Germaine Cornelissen, and Franz Halberg
    • 雑誌名

      J Socialomics

      巻: 1(3)

    • DOI

      10.4172/2167-0358.1

    • URL

      dx.doi.org

  • [雑誌論文] Association of high w-6/w-3 fatty acid ratio diet with causes of death due to noncommunicable diseases among urban decedents in north India2012

    • 著者名/発表者名
      J. Fedacko, V.Vargova, R.B. Singh, B. Anjum, T.Takahashi, M.Tongnuka, S.Dharwadkar, S. Singh, V.Singh, S.K. Kulshresth, F.De Meeste and D.W. Wilson
    • 雑誌名

      The Open Nutraceuticals Journal

      巻: 5 ページ: 113-123

    • 査読あり
  • [学会発表] Function of Fibers involving the Glucose Absorption in the Small Intestine

    • 著者名/発表者名
      Toru Takahashi
    • 学会等名
      13th International Conference of Functional Food Center
    • 発表場所
      SMU, Dallas, US
    • 招待講演
  • [学会発表] 非水溶性食物繊維および水溶性食物繊維が小腸管腔内のグルコースの挙動に与える影響

    • 著者名/発表者名
      高橋徹、 太田奈保美、宮本恵古瀬充宏、及川大地、安尾しのぶ、友永省三、 徳永美希
    • 学会等名
      第66回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
  • [学会発表] 麻酔下および意識下におけるラット小腸での水吸収測定方法に関する検討

    • 著者名/発表者名
      徳永美希、宮本恵、伊藤健太郎、山地健人、伊藤裕之、太田奈保美、高橋徹
    • 学会等名
      第66回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
  • [学会発表] 消化管内容物中のグルコースの自己拡散と腸管でのグルコース吸収との関連

    • 著者名/発表者名
      高橋徹、太田奈保美、宮本恵、古瀬充宏、及川大地、安尾しのぶ、織田銑一、徳永美希
    • 学会等名
      第18回Hindgut Club Japan
    • 発表場所
      専修大学、東京
  • [学会発表] 幼児の食に関する保護者の意識と幼児の食生活の実態

    • 著者名/発表者名
      成瀬祐子、眞木優子、高橋徹、堀内理恵
    • 学会等名
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
  • [学会発表] 日本栄養改善学会若手の会-栄養学における若手実践研究者・活動者のネットワーク構築7年目の活動報告-

    • 著者名/発表者名
      阿部稚里、北森一哉、神田知子、大平英夫、梅木陽子、金本郁美、徳永美希、直井美津子、牛込恵子、野口孝則、丸山智美、高橋徹
    • 学会等名
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
  • [学会発表] ビデオ観察法を用いた養護老人ホーム入所高齢者の食べる速さに関連する要因の検討

    • 著者名/発表者名
      穴井美恵、高橋徹、森田一三、丸山智美
    • 学会等名
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
  • [学会発表] ビデオ観察で評価できる摂食時と咀嚼時動作の検討―高齢者福祉施設の給食喫食を利用した高齢者の観察―

    • 著者名/発表者名
      丸山智美、穴井美恵、神田知子、高橋徹、森田一三
    • 学会等名
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi