• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

在宅ターミナルケアに携わる訪問看護師の卓越した看護実践能力の抽出と教材作成の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関山口県立大学

研究代表者

田中 愛子  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (10285447)

研究分担者 岩本 テルヨ  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (80285444)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード在宅ターミナルケア / 訪問看護師 / 看護実践能力 / 看護実践能力 / ライフレビュー
研究概要

本研究の目的は、訪問看護師の看護実践能力が可視化できる教育教材を作成することである。在宅ターミナルケアに携わる 5 人の訪問看護師の同行観察と面接から、訪問看護に必要な 7つの実践能力【的確な判断】【患者・家族を中心としたケア】【苦痛の緩和】【患者・家族に安心感を与える】【家族へのケア】【医師、他職種、患者・家族の調整を行う】【訪問看護師としての自己研鑽】について明らかにした。次にその実践能力が可視化でき在宅ターミナルケアの看護実践能力が学べる DVD を、患者のライフレビューの場面、安楽を目的としたリンパマッサージの施術場面、看護師の訪問看護実践能力についての語り、訪問看護カンファレンスの場面の4場面の構成で作成した。本 DVD からの学びを、訪問看護師 7 人と看護学生 159 人の視聴後の記述内容の分析から明らかにした結果、本 DVD は訪問看護師の実践能力を可視化できる教材であると評価した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 在宅ターミナルケアに携わる熟練訪問看護師の活動を収録した DVD からの学び2012

    • 著者名/発表者名
      田中愛子、岩本テルヨ
    • 学会等名
      日本死の臨床研究会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2012-11-04
  • [学会発表] 在宅ターミナルケアに携わる熟練訪問看護師の活動を収録した DVD 教材の作成と効果2012

    • 著者名/発表者名
      田中愛子、岩本テルヨ
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2012-10-26

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi