• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

外来治療を受けながら療養生活を送るがん患者の家族に対する支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22592461
研究機関北海道医療大学

研究代表者

平 典子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (50113816)

研究分担者 鳴井 ひろみ  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (10237620)
キーワードがん看護 / 家族支援 / サポートグループ
研究概要

調査内容:外来治療を受けながら療養生活を送るがん患者の家族が求める支援内容の調査-看護師を対象に
【研究目的】
看護師に対するインタビューにもとづき、外来治療を受けながら療養生活を送るがん患者の家族が求める支援内容を明らかにする。
【研究方法】
(1)対象者:外来あるいは病棟に勤務している看護師18人
(2)データ収集方法:1グループ6人の構成メンバーによるグループインタビューを行い、がん患者の家族に対して実践している支援内容、家族支援に関する困難さ、サポートグループにおいて必要と考える支援内容について調査した。
(3)データ分析方法:録音したテープから逐語録を作成し、質的帰納的手法で分析した。
【結果】
1. 家族に対する看護師の認識として、「患者を守りたい思いで気負っている」「病状の進行や副作用の不安を抱えている」「本当に困ったときしか吐き出さない」などが明らかになった。2. 家族支援としては、「家族との接点がない」「話し合う場がない」「家族だからと患者の支援を求めすぎ」「ため込んでいることが分かっても関わり方に迷う」など、看護師が考える困難さが明らかになった。

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi