1.看護師が考える転移性肝がんで手術を受ける患者の看護の特徴に関する面接調査(平成24年度実施分面接の対象者追加) 転移性肝がんで手術を受ける患者の看護を3年間以上実践している看護師を対象に、面接調査を実施した。平成24年度とは異なる施設に所属する看護師に研究への参加協力を依頼して2名の面接を行い、転移性肝がんで手術を受ける患者の看護の、より普遍的な特徴の明確化を図った。腹腔鏡下肝切除術など施設による治療法の違いに伴う看護実践内容などが加味された。 2.手術を受ける転移性肝がん患者に対する周手術期看護の考案 これまでに実施した文献調査、転移性肝がんで手術を受けた患者を対象とした面接調査、転移性肝がんで手術を受ける患者の看護に携わる看護師を対象とした面接調査、米国病院の肝がん看護実践についての視察の結果を基に、転移性肝がんで手術を受ける患者に必要とされる看護実践の要素を抽出した。転移性肝がん手術による直接的侵襲だけでなく、それに先立つ原発がんとその治療による身体機能の変化を考慮する必要があること、原発がん罹患に加えてがんの転移に直面した患者の心理に配慮すること、転移性肝がん手術後も続くがん治療・療養を視野に入れること、患者自身がもつがんとともに生きる姿勢や力を尊重することが重要であることなどが示唆された。 今後は、これらの要素に基づいて具体的な看護実践方法を構築し、検証する予定である。
|