• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

大学院の助産師教育における乳児期の継続家庭訪問支援教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592501
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

神谷 摂子  愛知県立大学, 看護学部, 講師 (70381910)

連携研究者 恵美須 文枝  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (40185145)
志村 千鶴子  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10514846)
緒方 京  愛知県立大学, 看護学部, 助教 (80457936)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード助産学 / 子育て支援 / 継続家庭訪問支援 / 大学院助産師教育
研究概要

現在、我が国では児童虐待の問題が深刻化し、妊娠期から育児期までの継続した予防的支援が必要とされている。そこで本研究は、米国で虐待予防に効果があるとされているHealthy Start Programの概念を活用し、大学院での助産師教育において、乳児期の育児支援に関する教育プログラムを開発し、実施・評価することを目的とした。作成した教育プログラムを助産師学生に実施し、学生及び継続支援を受けた母親を対象に評価した。その結果、学生からは「出産施設退院後の母児の生活が理解できた」という評価が得られ、母親からは、「最もストレスが多い時期に長期的に家庭訪問をしてもらえたのはよかった」との評価を得た。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 大学院での助産師教育における乳児期継続事例実習の取り組みと学習効果2013

    • 著者名/発表者名
      神谷摂子, 志村千鶴子, 緒方京, 中田恵美, 恵美須文枝
    • 学会等名
      日本母性衛生学会第54回学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      20131004-05

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi