• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

がん医療における緩和ケア・在宅医療連携システムモデルの構築支援に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

米澤 純子  国立保健医療科学院, その他部局等, 研究員 (50289972)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード在宅緩和ケア / 地域ケアシステム
研究概要

在宅緩和ケアシステムは、第一の連携体制として、がん終末期患者への在宅緩和ケアを提供する関係機関・職種のつながりである在宅緩和ケアチーム、第二の連携体制として、急性期病院、緩和ケア病棟、在宅緩和ケアの緩和ケアトライアングル、第三の連携体制として、NPOと行政による地域住民・医療資源に対する人材育成体制があった。在宅緩和ケアシステム構築に向けた人材育成の方法として、在宅緩和ケアの実態を理解する機会の提供、在宅緩和ケアシステムに関わる多職種を対象とした具体的事例を振り返る研修、在宅緩和ケアによる看取り事例をテーマとした市民シンポジウムが効果的である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] がん診療連携拠点病院におけるがん終末期患者の在宅療養に向けた支援と連携2013

    • 著者名/発表者名
      米澤純子,杉本正子,美ノ谷新子,秋山正子
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      20131000
  • [学会発表] がん終末期患者の在宅緩和ケア連携システム構築に向けた関係職種の機能と役割2012

    • 著者名/発表者名
      米澤純子,杉本正子,秋山正子
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      20121100

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi