• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

音楽刺激が自律神経および脳活動に及ぼす影響の検証と認知症高齢者看護への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関神戸大学

研究代表者

坂元 眞由美(川島眞由美)  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (10437444)

連携研究者 松本 大輔  畿央大学, 大学院・健康科学部, 助教 (20511554)
森岡 周  畿央大学, 大学院・健康科学部, 教授 (20388903)
安藤 啓司  神戸大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (30144562)
種村 留美  神戸大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (00324690)
中村 美優  神戸大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (40189064)
研究協力者 辻本 多恵子  医療法人孟仁会東大阪山路病院, リハビリテーション部, 理学療法士
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード老年看護学 / 認知症高齢者 / 音楽 / 機能的赤外分光法:f-NIRS / 脳活性化 / 前前頭葉 / 自律神経
研究概要

本研究の目的は認知症高齢者のQOLを向上に向けて音楽介入のエビデンス構築することにある。今回、受動的音楽聴取に焦点を当てるにあたり、認知症患者のQOLに直結する
Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia;BPSDを軽減するための音楽介入方法(受動的音楽聴取・インタラクティブな音楽介入)の有用性とその影響についての定量的な根拠を明確にした。さらに、高齢者・認知症高齢者に対し音楽刺激がどのような影響を及ぼすのか、自律神経の変化および前頭葉の活動を測度とし、明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Comparing the effects of differnt individualized music interventions for elderly individuals with sever dementia2013

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Sakamoto , Hiroshi Ando , Akimitsu tsutou
    • 雑誌名

      International Psychogeriatrics

      巻: 25(5) ページ: 775-784

    • 査読あり
  • [学会発表] Oxygenation changes to prefrontal cortex stimulated by favorite music with special memories2011

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Sakamoto, Daisuke Matsumoto, Taeko Tujimoto, Shu Morioka, Miyu Nakamura, Hiroshi Ando, Rumi Tanemura, Akimitsu tsutou
    • 学会等名
      14th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20110211-12

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi