研究課題/領域番号 |
22592595
|
研究機関 | 宮城大学 |
研究代表者 |
小野 幸子 宮城大学, 看護学部・看護学科, 教授 (70204237)
|
研究分担者 |
阿部 桃子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (80347195)
坪井 桂子 神戸市立看護大学, 看護学部, 准教授 (80335588)
河原畑 尚美 宮城大学, 看護学部・看護学科, 准教授 (50511622)
田中 美江 宮城大学, 看護学部・看護学科, 助教 (80555201)
|
キーワード | 高齢者ケア施設 / 看護職 / 介護職 / 倫理観 / 教育支援 |
研究概要 |
1.高齢者を対象にした医療施設や介護保険施設を含む高齢者ケア施設で働く看護職員と介護職員の高齢者ケアの倫理観や倫理的感受性の育成とその評価の現状を文献および高齢者ケア施設において先駆的取り組みをしている施設の看護リーダーより把握し、課題を検討した。 先駆的取り組みを施設の看護リーダーの施設としては、特別養護老人ホーム、介護保険施設および介護療養型医療施設、各々3施設3名の計9名によりデータを収集した。3施設の特徴はなく、新人をはじめ中途採用者など、入職時および毎年、意図的にケア倫理の研修を企画・実施している施設の看護リーダーがいる一方で、今回の調査を契機に、その重要性に気づき、今後、取り組む必要性を見いだした看護リーダーの存在があった。また、ケア倫理に関する職員への研修会のみでなく、患者や家族からの苦情・要望の意見(意見箱を設置)を毎月、整理してサブリーダー会を通じて各ユニットにおける検討会を推進していたり、日々のラウンド時に倫理的問題・課題と捉えられたケア場面に遭遇した時に、直接、その職員やユニットのリーダーに注意喚起して、徹底を図るなどが得られた。職員のケア倫理観の向上を測定するような評価については、いずれの施設でも明確に実施している施設はなかった。但し、ケア倫理観は看護観ときってもきりはせないとし、経験年度別に看護観を記述させてその成長を図っている介護療養型医療施設の看護リーダーの存在があった。 2.計画では1の現状と課題から看護ケア倫理観を高めるための戦略的教育支援方法のモデルの作成予定であったが、東日本大震災により被災地にある大学として、被災地への支援ボランティアとして出向し、1の調査は実施できたものの、現在、その分析を深めているところであり、看護支援モデル作成の検討にまで至っていない。平成24年度はこれと併せて研究継続する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成23年3月11日の東日本大震災により、被災地にある大学として、被災地への支援、および支援ボランティアなどの活動のため
|
今後の研究の推進方策 |
遅れた計画は、平成24年度に組み入れて実行予定であり、遅れを取り戻しつつ進める予定である。
|