• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

精神科デイナイトケアにおける感情活用能力促進プログラムの開発と有効性の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関順天堂大学

研究代表者

小谷野 康子  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (50307120)

研究分担者 宮本 真巳  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (30209952)
森 真喜子  北里大学, 看護学部, 准教授 (80386789)
立石 彩美  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (00514861)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード弁証法的行動療法 / マインドフルネス / 情動知能 / 情動コントロール / 精神科デイケア / 認知行動療法 / 感情調節困難 / 看護師
研究概要

本研究の目的は、精神科外来デイナイトケアにおける感情活用能力促進プログラムの有効性を明らかにすることである。弁証法的アプローチを用いた当該プログラムに衝動性コントロールの目的で1年以上参加している患者1事例にインタビューを実施して介入後の変化についてグラウンデット・セオリー・アプローチを用いて質的帰納的に分析した。当該プログラムは、患者の感情制御、思考の修正、行動の変化に貢献していた。その結果、患者は社会での新しい役割に関与し、健康的で現実的な生活を模索する新たな生き方を獲得していた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 感情調整困難な患者に対する弁証法的アプローチによる感情変容プロセスの質的分析-「苦悩耐性」と「マインドフルネス」スキルトレーニングの介入効果-2013

    • 著者名/発表者名
      小谷野康子、森真喜子、宮本真巳
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 2(投稿中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effectiveness of skill training for dialectical behavior therapyQualitative effect analysis of one case with the problem of impulsiveness -2012

    • 著者名/発表者名
      小谷野康子、立石彩美、宮本真巳
    • 雑誌名

      平成24 年度順天堂精神医学研究所紀要

      ページ: 113-118

  • [雑誌論文] Development of the Depression relapse prevention program using a dialectical approach2011

    • 著者名/発表者名
      小谷野康子、立石彩美、宮本真巳
    • 雑誌名

      平成23 年度順天堂精神医学研究所紀要

      ページ: 95-100

  • [雑誌論文] 対人援助職へのマインドフルネス・トレーニングの効果2011

    • 著者名/発表者名
      立石彩美、小谷野康子
    • 雑誌名

      医療看護研究会誌

      巻: 8(1) ページ: 16-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Develop of an Affect control Program using a dialectical behavior therapy2010

    • 著者名/発表者名
      小谷野康子、宮本真巳、柴崎美紀
    • 雑誌名

      平成22 年順天堂精神医学研究所紀要

      ページ: 92-99

  • [雑誌論文] アディクションと家族2010

    • 著者名/発表者名
      小谷野康子、宮本真巳、斉藤学
    • 雑誌名

      日本嗜癖行動学会誌

      ページ: 123-132

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi