• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

胃瘻からの半固形経管栄養法の安全で簡便な看護技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関昭和大学

研究代表者

小長谷 百絵  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (10269293)

研究分担者 水野 敏子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (01053305)
坂井 志麻  東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (40439831)
林 みつる  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (20300402)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード半固形化栄養 / スキントラブル / 胃食道逆流現象 / 特別養護老人ホーム
研究概要

医療職が少ない特別養護老人ホーム(以下特養)で胃瘻からの経管栄養を安全に実施するために、ランダムに抽出した特養に経管栄養のトラブルに関する調査票を送付し看護職に回答を求め、379施設より回答を得た(回収率21.1%)。栄養剤は液体栄養剤(以下液体)が1823名、半固形栄養剤(以下半固形)は493名で液体を使用している利用者が多かった。トラブルとしては「瘻孔部のただれや不良肉芽」が多く「胃食道逆流傾向」は液体より半固形の方が有意に高い発生率であった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 胃瘻からの半固形栄養剤注入用補助用具「パッくん」の実用性の検証2012

    • 著者名/発表者名
      坂井 志麻, 小長谷 百絵, 林 みつる
    • 学会等名
      第27回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120100
  • [学会発表] 胃瘻からの半固形栄養剤注入時における、胃瘻チューブの種類と圧力、時間、重量の関係2011

    • 著者名/発表者名
      坂井 志麻, 小長谷 百絵, 林 みつる
    • 学会等名
      第26回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20110100
  • [学会発表] 半固形化栄養剤の注入圧測定のための胃瘻モデルの試作 手動と注入用デバイスの比較2010

    • 著者名/発表者名
      坂井 志麻, 小長谷 百絵
    • 学会等名
      日本リハビリテーション看護学会学術大会集録22回
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20101000
  • [産業財産権] 半固形栄養剤注入装置2011

    • 発明者名
      小川鑛一、小長谷百絵、坂井志麻、林みつる、國澤尚子
    • 産業財産権番号
      2011-199960
    • 出願年月日
      2011-08-29

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi