• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

精神看護学実習における学生の感情知性の育成に向けた指導モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592624
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

武井 麻子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (70216836)

研究分担者 小宮 敬子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (70288067)
鷹野 朋実  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (00409799)
堀井 湖浪  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (40520763)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード精神看護学実習 / 感情知性 / 対人関係 / 指導ニーズ / 否定的感情 / 言語化 / グループダイナミクス / 有機的連携
研究概要

本研究によって、精神看護学実習においては、学生のみならず教員にとっても、自らの感情への対処が課題であることが明らかになった。とりわけ否定的な感情は、そのタブー意識ゆえに、それを認識し表現することに困難があった。学生の望む実習指導は、「ありのままを受け入れてくれること」、「感情の言語化への支援」、「学生グループへの支援」だった。有効だった指導としては「学生の感情体験に関心を示して直接話し合う場を作ること」、「学生グループのダイナミクスを活用して感情の自覚や表現を促すこと」が抽出された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] かかわりの中で患者の「生きる」を支える看護を学ぶ2011

    • 著者名/発表者名
      武井麻子
    • 雑誌名

      精神科看護

      巻: 39巻1号 ページ: 4-11

  • [雑誌論文] 精神科看護師の感情労働2010

    • 著者名/発表者名
      武井麻子
    • 雑誌名

      病院・地域精神医学

      巻: 52巻3号 ページ: 2-8

  • [雑誌論文] 感情労働者のセルフケアとサポート2010

    • 著者名/発表者名
      武井麻子
    • 雑誌名

      こころの健康

      巻: 25巻2号 ページ: 2-8

  • [学会発表] 精神看護学実習における学生の感情知性の育成に向けた指導モデルの開発(第一報)2013

    • 著者名/発表者名
      小宮敬子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第23回学術集会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2013-06-16
  • [学会発表] グループで育むエモーショナルリテラシー2013

    • 著者名/発表者名
      武井麻子・小宮敬子
    • 学会等名
      第38回日本精神科看護学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2013-06-02

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi