• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

癌性疼痛に対する特異的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22600009
研究機関東北薬科大学

研究代表者

桜田 忍  東北薬科大学, 薬学部, 教授 (30075816)

研究分担者 溝口 広一  東北薬科大学, 薬学部, 准教授 (30360069)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード癌性疼痛 / 鎮痛 / オピオイドペプチド / μ受容体 / ジーンセラピー
研究概要

肉腫細胞をマウス左後肢坐骨神経周囲筋肉に移植し、増殖した肉腫細胞によって坐骨神経が絞扼されることによる、癌性疼痛モデルを最終的に確立した。本癌性疼痛モデルでは、増殖した肉腫細胞の量がある一定以上になると、一次知覚神経が完全に破壊されて痛覚麻痺が起こるため、長期間安定して癌性疼痛を測定するためには、移植する肉腫細胞の量を減らし増殖速度を遅くする必要がある。一方、移植する肉腫細胞の量が少なすぎると、生体内の防御機構により移植した肉腫細胞が駆逐される。そこで、移植する肉腫細胞の量を詳細に検討した結果、癌性疼痛を安定して測定することが可能な移植肉腫細胞量を発見した。確立した癌性疼痛モデルにおいては、肉腫細胞移植5日後から有意な疼痛閾値の低下(アロディニア)が発現し、移植10日後まで著しいアロディニアが持続した後、疼痛閾値は逆に上昇して移植16日後からは痛覚麻痺が発現する。本癌性疼痛モデルを用いて、癌性疼痛に対する麻薬性鎮痛薬の有効性を検討した結果、morphine、oxycodoneおよびmethadoneの鎮痛作用は、癌発症側足においてのみ著しく減弱した。Morphineにおいては肉腫細胞移植5日後に既に著しい鎮痛作用の減弱が認められたのに対し、oxycodoneおよびmethadoneにおいては移植7日後において初めて鎮痛作用の減弱が認められ、薬物間において鎮痛作用減弱の発現時期に違いが認められた。現在、本癌性疼痛モデルを用いて、「癌性疼痛形成時のμ受容体の機能変化ならびにそのスプライスバリアントの変動」を検討中である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Peripherally injected linalool and bergamot essential oil attenuate mechanical allodynia via inhibiting spinal ERK phosphorylation2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kuwahata, T. Komatsu, S. Katsuyama, M.T. Corasaniti, G. Bagetta, S. Sakurada, T. Sakurada, K. Takahama:
    • 雑誌名

      Pharmacol. Biochem. Behav

      巻: 103 ページ: 735-741

    • DOI

      DOI:10.1016/j.pbb.2012.11.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-opioid nociceptive activity of human dynorphin mutants that cause neurodegenerative disorder spinocerebellar ataxia type 232012

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe, H. Mizoguchi, D.S. Verbeek, A. Kuzmin, F. Nyberg, O. Krishtal, S. Sakurada, G. Bakalkin
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 35 ページ: 306-310

    • DOI

      DOI:10.1016/j.peptides.2012.04.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The involvement of the spinal release of glutamate and nitric oxide in peripheral noxious stimulation-induced pain-related behaviors -Study in mouse spinal microdialysis2012

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Watanabe
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 515 ページ: 111-114

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.02.091

    • 査読あり
  • [学会発表] 多発性硬化症疼痛の実験モデルの確立とその特異的治療薬の探索

    • 著者名/発表者名
      溝口広一
    • 学会等名
      平成24年度東北薬科大学創薬研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      東北薬科大学(仙台)
  • [学会発表] 化学的侵害刺激による脊髄内神経伝達物質の遊離量の変化ーマウス脊髄マイクロダイアリシス法による検討ー

    • 著者名/発表者名
      渡辺千寿子
    • 学会等名
      平成24年度東北薬科大学創薬研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      東北薬科大学(仙台)
  • [学会発表] 炎症性慢性疼痛下におけるmorphineの鎮痛作用減弱機構

    • 著者名/発表者名
      青木祐太
    • 学会等名
      平成24年度東北薬科大学創薬研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      東北薬科大学(仙台)
  • [学会発表] Histaminergic pathways and pain

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Sakurada
    • 学会等名
      RESEARCH SEMINARS 2012
    • 発表場所
      University of Pavia (Pavia, Italy)
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性疼痛に対する脊髄endomorphinsの効果

    • 著者名/発表者名
      小田桐遼
    • 学会等名
      第63回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
  • [学会発表] 多発性硬化症疼痛に対する麻薬性鎮痛薬の効果

    • 著者名/発表者名
      大槻明日奈
    • 学会等名
      第63回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
  • [学会発表] Involvement of H1 receptor in pain related behaviors induced by nociceptin and its metabolites in the mouse spinal cord

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Sakurada
    • 学会等名
      NEW TRENDS IN PAIN RESEARCH From Basic Research to Clinical Translation
    • 発表場所
      Panta Rei Hotel (Calabria, Italy)
    • 招待講演
  • [学会発表] マウスにおけるH4受容体を介したかゆみ関連行動

    • 著者名/発表者名
      冨士原翔太
    • 学会等名
      第51回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      青森大学(青森)
  • [学会発表] Distinct physiological role of the MOR-1 splice variants in the mouse brain

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Neuroscience 2012
    • 発表場所
      Morial Convention Center (New Orleans, UAS)
  • [学会発表] H4受容体選択的マウス掻痒行動の特徴

    • 著者名/発表者名
      冨士原翔太
    • 学会等名
      第16回日本ヒスタミン学会
    • 発表場所
      岡山プラザホテル(岡山)
  • [学会発表] Intrathecal morphine-3-glucuronide induces nociception through δ2-opioid receptors in the spinal cord

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Komatsu
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      Tohoku Pharmaceutical University (Sendai)
    • 招待講演
  • [学会発表] Phosphorylation of μ opioid receptor reduced morphine analgesia in inflammatory pain state

    • 著者名/発表者名
      Yuta Aoki
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      Tohoku Pharmaceutical University (Sendai)
  • [学会発表] Involvement of peripheral TRPV1 receptor in neuropathic pain

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Endo
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      Tohoku Pharmaceutical University (Sendai)
  • [学会発表] Analysis of histamine H4 receptor-mediated scratching behavior in mice

    • 著者名/発表者名
      Shota Fujiwara
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      Tohoku Pharmaceutical University (Sendai)
  • [学会発表] Spinal antinociceptive effect of endomorphins in inflammatory pain and neuropathic pain

    • 著者名/発表者名
      Ryo Odagiri
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      Tohoku Pharmaceutical University (Sendai)
  • [学会発表] Different effectiveness of narcotic analgesics on multiple sclerosis-related chronic pain

    • 著者名/発表者名
      Asuna Otsuki
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      Tohoku Pharmaceutical University (Sendai)
  • [学会発表] The antinociceptive effect of morphine in neuropathic cancer pain

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sugawara
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      Tohoku Pharmaceutical University (Sendai)
  • [学会発表] Involvement of phosphorylation of μ-opioid receptors on the bilateral reduction of morphine analgesia in inflammatory pain state

    • 著者名/発表者名
      Yuta Aoki
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
  • [学会発表] Distinct physiological role of MOR-1J and MOR-1L on the mouse brain

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
  • [学会発表] Involvement of spinal dynorphin in the mechanism of morphine resistance to allodynia after peripheral nerve injury

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Komatsu
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
  • [図書] Neuropeptides in Neuroprotection and Neuroregeneration2012

    • 著者名/発表者名
      Chikai Sakurada
    • 総ページ数
      27-43
    • 出版者
      CRC Press
  • [図書] Handbook of Biological Active Peptides 2nd Edition2012

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 総ページ数
      1556-1561
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi