研究課題/領域番号 |
22610001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
堀 孝文 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40241822)
|
研究分担者 |
宮本 信也 筑波大学, 人間系, 教授 (60251005)
小川 俊樹 放送大学, 教養学部, 教授 (60091857)
|
研究協力者 |
三森 文行 独立行政法人国立環境研究所, 客員研究員 (90125229)
渡邉 英宏 独立行政法人国立環境研究所, 研究員 (60370269)
藤田 俊之 茨城県立こころの医療センター, 医師
小林 純 筑波大学, 附属病院, 医師
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 広汎性発達障害 / アスペルガー症候群 / 遂行機能 / BADS / 心の理論 / MRS |
研究概要 |
思春期・青年期の自閉症スペクトラム障害(ASD)群では、遂行機能検査(BADS)の得点が対照群に比して有意に低下していた。他の前頭葉機能検査では差がなかったことから、BADSは遂行機能の障害をより鋭敏に検出できる可能性がある。ASD群の内側前頭前野における脳内化学物質(N-アセチルアスパラギン酸、クレアチン、コリン、グルタミン酸、グルタミン、ミオイノシトール、タウリン)は、4.7テスラのMRI装置による測定で変化が認められなかった。ただし、グリア細胞の密度を反映するとされるクレアチンの濃度が高いほどBADSの得点が低いという負の相関がみられ、今後はグリア細胞についてさらに検討する必要がある。
|