• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

現代の子どもの精神や行動の発達のアンバランスさの解明と環境要因の影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22610008
研究機関京都教育大学

研究代表者

郷間 英世  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40234968)

研究分担者 小谷 裕実  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (10294266)
池田 友美  摂南大学, 看護学部, 准教授 (70434959)
落合 利佳  大阪大谷大学, 教育学部, 准教授 (80435304)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード子どもの発達 / 発達のアンバランス / 描画発達 / 発達障害 / 発達の性差(男女差)
研究概要

本研究は、日本の子どもの発達の変遷や現代の子どもの社会性や行動の諸問題について明らかにし、その問題点や対応について検討していこうとするものである。
1)最近50年間の子どもの精神発達の変遷については、発達検査標準化のために収集された資料を分析することにより、1950年代から1980年は幼児の知的発達が促進した時代であったが、1980年代から200年代は遅延した時代であるということを明らかにし、2編の論文にまとめた(発表論文①②)。
2)日本の子どもと他国の子どもの発達との比較では、ナイジェリアの子どもの人物画の日本との比較から、描画発達は大きな違いはなかったが、6歳を超えるとその国の文化が推定できるような描写がみられた。
3)現代の子どもの精神発達および社会性や行動の発達や問題点について、保育士にも評価可能なチェックリストを作成し養育環境や生活習慣その他環境要因との関連を明らかにすることを試みた。その結果、①評価尺度の作成ができたが、一部使用しただけで今後の課題である。③幼児期の子どもの発達で、新版K式発達検査による知的発達には男女差が認められなかったが、社会生活能力検査や描画検査では、社会生活の発達が男児で女児より遅れるという結果が得られた。この点に関しては、最近の発達害児が増加しているということや、発達障害児が男児が女児の数倍という男女差と関係があると思われ、平成26年からの継続研究課題とした。
4)学齢児については、昨年収集した描画および生活習慣の調査結果などを検討し、現代の学齢期の子どもの発達の特徴の一端を探ることができた。
5)これらの結果について、発達障害学会(8月)、小児保健学会(9月)、小児神経セミナー(11月)、発達障害医学セミナー(3月)などで、成果を発表した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 1954,1983,2001年のK式発達検査の標準化資料から検討した最近の子どもの発達像-子どもの精神発達の変化の全体的傾向-2013

    • 著者名/発表者名
      郷間英世、大谷多加志
    • 雑誌名

      発達療育研究(京都国際社会福祉センター紀要)

      巻: Vol.29 ページ: 19‐28

  • [雑誌論文] K式発達検査の標準化資料から検討した最近の子どもの発達像の変化-1954,1983,2001年の年齢別通過率を用いた項目ごとの検討-2013

    • 著者名/発表者名
      郷間英世、大谷多加志、牛山道雄、小谷裕美、落合利佳、池田友美
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: No.123 ページ: 131-140

    • 査読あり
  • [学会発表] Changes in Children's Mental Development in Japan since 1954 - An Analysis of Passing Rates on Developmental Items of the Kyoto Scale of Psychological Development -2014

    • 著者名/発表者名
      Hideyo Goma, Takashi Otani, Noriko Sato, Hiromi Kotani, and Tomomi Ikeda
    • 学会等名
      第14回世界乳幼児精神保健学会
    • 発表場所
      イギリス、エジンバラ
    • 年月日
      20140614-20140618
  • [学会発表] 近の幼児の発達のアンバランスさと発達障害 ‐新版K式発達検査の標準化資料の分析と「気になる子」の調査結果などから‐2014

    • 著者名/発表者名
      郷間英世
    • 学会等名
      発達障害医学セミナー
    • 発表場所
      京都・京都教育大学
    • 年月日
      20140315-20140316
  • [学会発表] 知能検査・心理検査2013

    • 著者名/発表者名
      郷間英世
    • 学会等名
      小児神経セミナー
    • 発表場所
      大阪コスモスクエア
    • 年月日
      20131102-20131104
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療と発達支援2013

    • 著者名/発表者名
      郷間英世
    • 学会等名
      第48回日本発達障害学会
    • 発表場所
      東京・早稲田大学
    • 年月日
      20130824-20130825
    • 招待講演
  • [図書] 発達障害医学の進歩No.26 発達障害児の幼児期からの進歩2014

    • 著者名/発表者名
      郷間英世編、郷間英世、原仁、他著
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      診断と治療社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi