我々は、平成22年度から科学研究費助成事業の課題番号22611002において“リアルタイム式体内設置型放射線照射量測定システムの開発”と題し研究を行ってきた。この研究では、放射線が治療装置から患者の体内に埋め込んであるsensor(人口ルビー)に照射されると蛍光を発する。その蛍光を体外のプローブを備えた光ファイバーを使用し、別室に設置したフォトンカウンタで検出し蛍光強度に変換する。患者体外の蛍光検出器により無線で情報を受け取ることにより、リアルタイムで治療装置から照射されるsensorへの線量情報が得られる。これをモニタリングして照射量を定量的に評価するとし、一定の考察を得たため、特許を現在申請中(特願2012-048673)であり、科学研究費助成事業の目標を達成したものと考えている。 しかしながら、特許申請を控えていたため、学会等の公の発表を行うことが出来なかった。今後、得られた見解をもとにして学会発表・論文発表等を行っていく予定である。また、本研究においては市販を目的とした装置構成までには至っていない。あくまでも定量化が可能である旨の特許を申請したのみであり、より一般化した形で臨床研究を目的とした状況では無い。本システムが一般化されれば、さらなる特許申請、放射線治療装置への現実的な形での導入など社会的利益に対する貢献は多大なものとなる。一般化するにあたり、本研究を行うことでいくつかの問題点が上げられたが、問題点が把握できたことは非常に有効であった。 今後の市販化に向けた検討は前述の問題点を一つずつ解決して行く必要があるが、リアルタイム式体内線量測定システムが開発されれば、その信号を元に治療装置の制御が可能であり、正確な照射線量投与と同時に医療事故を激減させることができる。社会が放射線に対する情報に敏感になっている時代だからこそ必要なシステムであると考える。
|