• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

X線CT検査による乳幼児患者の年齢別被ばく評価と防護の最適化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22611009
研究機関名古屋大学

研究代表者

川浦 稚代  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60324422)

研究分担者 藤井 啓輔  独立行政法人国立がん研究センター, 東病院, 診療放射線技師 (40469937)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード医療被ばく / 乳幼児 / X線CT / 人体ファントム / 線量測定・評価
研究概要

当研究課題の目的は、乳幼児の人体構造を精密に模した人体ファントムの作製を行い、その内部に微小線量計を多数設置した臓器線量計測システムを構築し、それを用いた臓器線量評価結果から、現在、医療被ばくで最も問題視されている乳幼児のCT被ばくの実態を調査・解明することである。
平成24年度は、前年度に作製した3歳児頭部ファントムの主要組織・臓器位置に、微小線量計を多数設置した頭部ファントム臓器線量計測システムを用いて、病院で実際に使用されている様々な臨床撮影条件での線量評価を行った。研究分担者として参加した平成16年度~17年度および平成22年度~23年度の科研費研究(代表者:名大・青山)で共同開発した6歳児と0歳児人体ファントム臓器線量計測システムを用いた線量評価結果との比較から、頭部CT検査においては、頭のサイズが最も小さい0歳児の臓器線量が最も高くなることがわかった。また、3歳児と6歳児の脳と唾液腺の線量は同程度であったが、水晶体の線量は3歳児の方が若干6歳児よりも低かった。これは、ファントムの大きさや形状に起因しているものと考えられた。甲状腺の線量は、3歳児は0歳児の約半分、6歳児の約2倍になることがわかり、年齢による甲状腺の位置の違いが線量の違いに反映されたと考えられた。また、最新のCT装置に搭載されている被ばく低減システム(organ-based tube-current modulation(OBTCM)や管電圧自動調節機構等)による乳幼児の被ばく低減効果を調べ、乳幼児CT検査の効果的な被ばく低減法を検討した。その結果、最も体の小さな0歳児においては、管電流変調をベースとした被ばく低減システムの被ばく低減効果が、他の年齢層と比べると最も低くなることが分かった。一方、低管電圧の使用は、0歳児の被ばく低減に効果的であることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Organ dose and effective dose estimation in pediatric chest radiographic examinations by using pin silicon photodiode dosemeters2013

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Toshio
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective and organ doses using helical 4DCT for thoracic and abdominal therapies2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Yuka
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of radiation doses between newborns and 6-y-old children undergoing head, chest and abdominal CT examinations-A phantom study2012

    • 著者名/発表者名
      Naruto Sugimoto, Takahiko Aoyama, Shuji Koyama, Chiyo Yamauchi-Kawaura and Keisuke Fujii
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: 153 ページ: 85-91

    • DOI

      DOI:10.1093/rpd/ncs085

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 診断X線検査による乳幼児, 小児, 成人の被ばく線量-X線単純撮影の場合2012

    • 著者名/発表者名
      青山隆彦
    • 雑誌名

      保健物理

      巻: 47(2) ページ: 130-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 診断X線検査による乳幼児, 小児, 成人の被ばく線量-X線CTの場合2012

    • 著者名/発表者名
      青山隆彦
    • 雑誌名

      保健物理

      巻: 47(4) ページ: 270-281

    • 査読あり
  • [学会発表] 低線量肺がんCT検診における患者被ばく線量の評価-人体ファントムを用いた実測による評価と計算シミュレーションによる評価-2013

    • 著者名/発表者名
      藤井啓輔
    • 学会等名
      第20回日本CT検診学会学術集会
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール(東京都)
    • 年月日
      20130215-20130216
  • [学会発表] 低線量肺がんCT検診における撮影および画像再構成条件の検討2013

    • 著者名/発表者名
      淺井博之
    • 学会等名
      第20回日本CT検診学会学術集会
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール(東京都)
    • 年月日
      20130215-20130216
  • [学会発表] 頭部CT検査における年齢別被ばく線量評価を目的とした3歳児頭部ファントム臓器線量計測システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      川浦稚代
    • 学会等名
      第40回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      20121004-20121006
  • [学会発表] 小児単純CT検査における管電圧最適化機構による被ばく低減効果2012

    • 著者名/発表者名
      山内雅人
    • 学会等名
      第40回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      20121004-20121006
  • [学会発表] 各種CT装置におけるシミュレーション線量計算ソフトウエアの有効性に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      藤井啓輔
    • 学会等名
      第40回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      20121004-20121006
  • [学会発表] シミュレーション線量計算ソフトウエアを用いたCT-AECにおける被写体の線量分布の検討2012

    • 著者名/発表者名
      野村恵一
    • 学会等名
      第40回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      20121004-20121006
  • [学会発表] CT線量分布シミュレーションの精度向上に向けたbow-tie filterの推定2012

    • 著者名/発表者名
      新井知大
    • 学会等名
      第40回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      20121004-20121006
  • [学会発表] 頭部CT検査における臓器感受性を考慮した被ばく低減撮影の基礎的検討2012

    • 著者名/発表者名
      伊勢谷昌弘
    • 学会等名
      第28回日本診療放射線技師学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120928-20120930
  • [学会発表] X線CT検査における年齢別被ばく線量評価を目的とした日本人型小児ファントムの作製2012

    • 著者名/発表者名
      川浦稚代
    • 学会等名
      日本保健物理学会 第45回研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学ES総合館 IB電子情報館(愛知県)
    • 年月日
      20120616-20120617
  • [学会発表] 多列検出器CT装置の進歩によるCT被ばく線量の変化2012

    • 著者名/発表者名
      青山隆彦
    • 学会等名
      日本保健物理学会 第45回研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学ES総合館 IB電子情報館(愛知県)
    • 年月日
      20120616-20120617
  • [学会発表] 金属棒を用いたスライス感度プロファイルの測定法2012

    • 著者名/発表者名
      山内雅人
    • 学会等名
      第68回日本放射線技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20120412-20120415
  • [学会発表] 小児CT検査における年齢別被ばく線量評価を目的とした人体ファントムの作製2012

    • 著者名/発表者名
      川浦稚代
    • 学会等名
      第103回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20120412-20120415
  • [学会発表] 小児CT検査における被ばく線量評価について

    • 著者名/発表者名
      藤井啓輔
    • 学会等名
      医療被ばくセミナー in 大分
    • 発表場所
      大分県立看護科学大学(大分県)
  • [学会発表] 臓器別線量低減機構を用いた頭部X線CT検査における画質と線量評価

    • 著者名/発表者名
      川浦稚代
    • 学会等名
      平成24年度日本生体医工学会東海支部大会
    • 発表場所
      株式会社スズケン本社(愛知県)
  • [学会発表] MDCT検査における臓器別被ばく低減機構の動作特性

    • 著者名/発表者名
      山内雅人
    • 学会等名
      平成24年度日本生体医工学会東海支部大会
    • 発表場所
      株式会社スズケン本社(愛知県)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi