• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

3次元形状計測を利用した定量的X線撮影法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22611013
研究機関九州大学

研究代表者

豊福 不可依  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10117179)

研究分担者 大喜 雅文  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10160441)
有村 秀孝  九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (20287353)
杜下 淳次  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40271473)
納富 昭弘  九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (80243905)
キーワード3次元形状計測 / X線撮影 / 定量的画像 / Kinect
研究概要

X線画像の濃度情報は撮影条件、画像処理パラメータ等によって種々変化し、主に形状の定性的診断にしか利用されていない。デジタルX線撮影システムと、光学計測技術を組み合わせることによって、定量的X線撮影法の新たな進展が期待される。本研究では、被写体の3次元形状データを光学的に非接触測定し、被写体中でのX線の透過距離を計算することにより、骨と軟部組織の強調画像、さらには2成分の分離定量画像を求めることを目的とする。
(1)3次元形状計測システムの開発と改良
平成23年度は、最近市販された3次元センサーKinectを用いた非接触型3次元形状計測システムを開発し、形状測定精度を評価した。Kinectは,赤外線高原から多数のランダムドットを被写体に照射し、それを赤外線カメラで受け、高精度に被写体との距離画像、すなわち3次元形状画像を得ることができる。現在公開されているオープンソースソフトウエア、およびマイクロソフト製の開発ソフトウエアを用いてプログラム開発をおこなった。
(2)3次元形状計測システムの測定精度の評価
新たに開発したKinectによる3次元形状計測システムを用いて、最も簡単な厚さが一定のファントムについて、距離画像の測定精度の評価を行った。また、厚さが不均一な被写体に対して、片側面の3次元形状を光学的に測定することにより、厚さを求め、測定精度の評価をおこなった。測定におけるノイズ、被写体の色、材質、周囲からの光の影響など、測定誤差の原因と考えられる要素についても基礎実験を行い、それらの誤差を推定した。その結果、これらの要素が測定精度に比較的大きな影響を与えることが分かった。また、これらの影響を極小化することにより、測定精度がさらに向上する可能性があることが分かった。
(3)研究成果の発表
研究成果を、国際学会(国内開催)および国内学会で4回の口演発表をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究のもっとも困難な被写体の3次元形状計測について、最近開発された赤外線投影方式のKinectを用いることによって高精度に測定することが可能であることが明らかとなった。3次元形状から被写体の厚さを求めることは比較的容易で有り、研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

(1)3次元形状計測技術を用いて、被写体厚を求め、ファントムをイメージングプレートおよびフラットパネル検出器でX線撮影する。
(2)得られたデジタル投影画像に3次元形状計測により得られた厚さ情報を加えて演算処理し、定量的画像化を行う。
(3)得られた定量的X線画像の評価を行う。
(4)以下の国内外の学会で研究成果発表を行う予定である。
第103回日本医学物理学会(横浜)2012年4月12-15日(口演3、accepted)
WC2012(医学物理学および生体医工学国際会議,Beijin, China)2012年5,月26~31日(口演1、accepted)AAPM2012(アメリカ医学物理学会、Charlotte, USA)2012年7月29~8月2日(ポスター2、submitted)RSNA2012(北米放射線学会、Chicago, USA)2012年11月25~30日(口演1、ポスター1、submitted)

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 経時的差分画像撮影におけるリアルタイム位置モニタリングシステムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      上川洋平、大野昌也、小園健太、青木道郎、豊福不可依
    • 学会等名
      第6回九州医療技術学術大会
    • 発表場所
      宝山ホール(鹿児島)
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] 赤外線3次元形状計測を用いた単純X線撮影シミュレータの開発2011

    • 著者名/発表者名
      大野昌也、上川洋平、小園健太、青木道郎、溝口明日美、有村秀孝、豊福不可依
    • 学会等名
      第6回九州医療技術学術大会
    • 発表場所
      宝山ホール(鹿児島)
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] Evaluation of an Infrared-Ray Depth Camera (Kinect) Aiming at Real-Time Monitoring of the Position of a Patient2011

    • 著者名/発表者名
      Michiro Aoki, ichirou Aoki, Masaya Ono, Youhei Kamikawa, Kenta Kozono, Hidetaka Arimura, Fukai Toyofuku
    • 学会等名
      6th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics, 11th Asia-Oceania Congress of Medical Physics (JKMP-AOCMP Congress 2011)
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡)
    • 年月日
      2011-09-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi