研究課題
基盤研究(C)
本研究は、日本における社会的排除の実態を明らかにするとともに、この問題の克服の方策を、雇用と福祉の連携政策すなわちアクティベーション政策を中心にして展望するものである。また、研究代表者がこれまで研究を行ってきたフランスを取り上げ、比較対象とした。これによって、日本で2000年頃から今日まで実施してきたアクティベーション政策の特徴と方向性を明らかにするとともに、今日実施が具体化しつつある生活困窮者自立支援策の課題などを分析した
すべて 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)
協同組合経営研究誌 にじ(JC総研)
巻: 642号(刊行予定)
Human Welfare(関西学院大学人間福祉学部紀要)
巻: 第5巻1号 ページ: 89‐97
ヒューマンライツ
巻: 7号 ページ: 48-54
(大阪弁護士会編『世界の貧困と社会保障-日本の福祉政策が学ぶべきもの』、明石書店)
ページ: 152-179
DIO(連合総研月刊レポート)
ページ: 8-11
http://rengo-soken.or.jp/ dio/pdf/ dio275.pdf
福原宏幸・中村健吾共編『21世紀ヨーロッパ福祉レジーム-アクティベーション改革の多様性と日本-』糺の森書房
ページ: 249-288
福祉労働
巻: 137号 ページ: 93-103
参加システム
巻: 11巻4号 ページ: 8-10
大分大学経済学論集
巻: 第63巻第4号 ページ: 1-25
http://ir.lib.oita-u.ac.jp/dspace/bitstream/10559/15000/1/keiron-63-4-1.pd
フォーラム現代社会学
巻: 10号 ページ: 62-75
季刊フォーラム 教育と文化
巻: 58号 ページ: 53-60
小久保哲郎・安永一郎編『すぐそこにある貧困--かき消される野宿者の尊厳』法律文化社
ページ: 215-222
第2回日韓社会的企業セミナー〈資料〉別紙
ページ: 1-13
協働の発見
巻: 220号 ページ: 71-75
http://www.econ.osaka-cu.ac.jp/~Fukuhara/index.html