• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

筋伸展はミオシン頭部をアクチンに向けて突出させ、収縮性クロスブリッジ形成を促す

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22616008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メカノバイオロジー
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

竹森 重  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20179675)

研究分担者 山口 眞紀  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (30271315)
木村 雅子  女子栄養大学, 栄養学部, 准教授 (30328314)
連携研究者 大野 哲生  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (30233224)
研究協力者 中原 直哉  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (10632193)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード横紋筋 / エックス線回折 / 収縮
研究概要

筋が引き伸ばされるとより強く収縮するという性質が、横紋筋の規則構造のどこに組み込まれた性質かは未解明だった。本研究では心筋の二次元X線回折技術を開発しながら、筋伸展が、ミオシン分子の尾部を束ねた太いフィラメントからミオシンの頭部を、アクチン分子が作る細いフィラメントに向けて突出させ、ミオシン頭部とアクチン分子との収縮性相互作用を起こしやすくることでより強い収縮を実現するものであることを示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Structure and function of skeletal muscle and locomotive systems: Involvement of water-state transitions2012

    • 著者名/発表者名
      Takemori S, Kimura M
    • 雑誌名

      J. Physical Fitness Sport Med

      巻: 1 ページ: 95-101

    • 査読あり
  • [学会発表]2012

    • 著者名/発表者名
      Takemori S, Kimura M, Yamaguchi M, Ohno T, Nakahara N, Yokomizo S
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-23
  • [学会発表] Multidemensional approaches to the secrets of life2012

    • 著者名/発表者名
      Takemori S
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-22
  • [学会発表] 細いフィラメント除去筋線維内でのミオシン頭部の振る舞い2011

    • 著者名/発表者名
      山口眞紀,竹森 重,木村雅子,大野哲生,中原直哉,八木直人
    • 学会等名
      日本生理学会大会・日本解剖学会総会合同大会
    • 発表場所
      紙上開催
    • 年月日
      20110300

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-10-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi