• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ビジュアルマジック隠消現実感の骨格形成と課題抽出

研究課題

研究課題/領域番号 22650035
研究機関立命館大学

研究代表者

田村 秀行  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (10367998)

キーワード隠消現実感 / 複合現実感 / 半透明表示 / オクルージョン
研究概要

本研究の開始当時は,当初の目的として,下記3項目を挙げていた.
(1)「隠消現実感(DR)」の対象となる現実世界は,除去したい事物,背景,体験(観察)者が静止しているか,移動しているか,その画像的な複雑さによって,処理手法がかなり異なる.本研究では,実行環境・条件を考慮した技術の体系的整理を行い,試験的研究実験を行ってこれを補強・更新する.
(2)背景を上書きする隠蔽・消去する技術の他に,当該物体を「半隠消表示」する新規技法も研究する.(3)DRのための手法を体系的に分類したサーベイ論文を執筆する.
この内,(3)に関しては,2年間の研究期間の最後の半年間で技術を整理し,サーベイ論文を執筆し学会投稿する予定であったが,初年度から体系的整理が進み,初年度末に論文誌投稿したところ,一発採択され,本年度第1四半期中に広く公開・衆知されるところとなった.このため,残る期間では,有力な手法の追試実験を予定以上に充実させることができ,初年度に作成した「技術マップ」をより精緻なものにすることができた.また,新手法による研究実験も進展し,学会発表できる水準に達した.
(2)の「半隠消表示(Half. DR)」は,本研究独自の視点による研究であるが,これにも十分な時間を割くことが出来,その研究成果を国内外の学会に投稿・発表した.
本萌芽研究は,DR研究全体を一挙に解決しようとするものではなく,その本格的な展開の第一歩として,技術体系の基本骨格や技術マップの作成,学術的に挑戦すべき研究課題の抽出を行い,その研究結果を広く当該分野の研究者に開示することを目指していたが,その目的は十二分に達成されたと言えよう.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 隠消現実感の技術的枠組と諸問題~現実世界に実在する物体を視覚的に隠蔽・消去・透視する技術について~2011

    • 著者名/発表者名
      森尚平, 一刈良介, 柴田史久, 木村朝子, 田村秀行
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: Vol.16, No.2 ページ: 239-250

    • 査読あり
  • [学会発表] Definition and Implementation of Half-DR : Semi-Transparent Representation of Visually Diminished Objects Existing in Real World2012

    • 著者名/発表者名
      Ai Takahashi, Shohei Mori, Fumihisa Shibata, Asako Kimura, Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      The 5th Korea-Japan Workshop on Mixed Reality
    • 発表場所
      Hongik University, Seoul (Korea)
    • 年月日
      2012-04-14
  • [学会発表] 隠消現実感における半隠消表示法の実現と検討2012

    • 著者名/発表者名
      高橋藍, 柴田史久, 木村朝子, 田村秀行
    • 学会等名
      2012年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2012-03-22
  • [学会発表] 複合現実感のための隠消現実感:トラッキング性能向上目的で配置した人工物の視覚的除去2011

    • 著者名/発表者名
      杉本一平, 一刈良介, 柴田史久, 木村朝子, 田村秀行
    • 学会等名
      第16回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] 隠消現実感における半隠消表示モデルに関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      古志亘, 高橋藍, 柴田史久, 木村朝子, 田村秀行
    • 学会等名
      第16回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-20

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi