• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

「くすぐったい」感覚の脳内情報処理機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22650039
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関筑波大学

研究代表者

志賀 隆  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50178860)

研究分担者 山本 三幸  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80143147)
先崎 浩次  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30333280)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード皮膚感覚 / くすぐり / 陽性ストレス / 生理活性分子
研究概要

「くすぐったい」感覚は皮膚刺激の1つであるが、脳内での感覚情報処理機構は不明であった。本研究でヒトを被験者として足底の皮膚に筆を用いてくすぐり刺激を加えると中心後回と中心前回に相当する脳部位の血流量が刺激特異的に変化することを明らかにした。また実験動物としてマウスの背部に筆を用いて皮膚刺激を加えると、大脳皮質と海馬におけるセロトニン受容体の発現量が変化することが明らかになった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Massage changes babies' body

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa C, Shiga T
    • 雑誌名

      brain and behavior. Kansei Engineering International Journal

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/anatomy/shiga-group/anatmy3rd.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi