• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

複合現実感技術を利用した境界知の探索による臨場感を表現する情報量の圧縮

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22650040
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関筑波大学

研究代表者

北原 格  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70323277)

連携研究者 大田 友一  筑波大学, システム情報系, 教授 (50115804)
亀田 能成  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70283637)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード複合現実感 / 感性計測評価 / 感性情報学 / バーチャルリアリティ / 認知科学
研究概要

本研究は、人間が仮想と現実の間に生じる違和感を知覚する境界である"境界知"に注目し、どの程度まで臨場感を高める必要があるのか、臨場感の知覚に影響を与える要素は何であるのかといった疑問の解決を試みた.実物体と仮想物体を重畳させる複合現実感技術を用いて、境界知に影響を与える要因やその刺激値について調査を行い、臨場感を表現する(違和感のない映像を生成する)ために必要な情報量に関する検討を行った.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Mobile Camera Calibration Method Using an Environmental Stereo Camera2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Tsuru, Itaru Kitahara, Yuichi Ohta
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      巻: Vol.133, No.1 ページ: 47-53

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1541/ieejeiss.133.47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 録画された移動物体行動の複合現実型提示における一覧性の向上2012

    • 著者名/発表者名
      長島正典,北原格,亀田能成,大田友一
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: Vol.17, No.4 ページ: 447-456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バ チャルジオラマと複合現実型提示を用いた舞台照明の演出計画支援2012

    • 著者名/発表者名
      徳本晋之介,北原格,大田友一
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: Vol.17, No.4 ページ: 317-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広域屋外環境における複合現実型バーチャルジオラマインタフェースの評価2011

    • 著者名/発表者名
      林将之,北原格,亀田能成,大田友一
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: Vol.16,No.2 ページ: 215-225

    • 査読あり
  • [学会発表] Lifted Road Map View on Windshield Display2013

    • 著者名/発表者名
      Takaya Kawamata, Itaru Kitahara, Yoshinari Kameda, Yuichi Ohta
    • 学会等名
      The IEEE Symposium on 3D User Interfaces 201
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2013-03-16
  • [学会発表] A Wallpaper Replacement Method in a Free-Hand Movie2012

    • 著者名/発表者名
      Masahi Ueda, Itaru Kitahara, Yuichi Ohta
    • 学会等名
      The 4th International Conference on 3D Systems and Applications (3DSA2012)
    • 発表場所
      Lakeshore Hotel, Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      20120625-27
  • [学会発表] Mixed-Reality Snapshot System Using Environmental Depth Sensors2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Tsuru, Itaru Kitahara, Yuichi Ohta
    • 学会等名
      21st International Conference on Pattern Recognition (ICPR2012)
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center
    • 年月日
      2012-11-12
  • [学会発表] Active Appearance Model を用いた表情の操作手法2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔悟,北原格,大田友一
    • 学会等名
      第17回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] Visual Support for Planning of Stage Lights Control by Using Virtual-Diorama and Mixed-Reality2012

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Tokumoto, Itaru Kitahara,Yuichi Ohta
    • 学会等名
      The 5th Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR2012)
    • 発表場所
      Hongik University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2012-04-14
  • [学会発表] 仮想化現実技術を用いた拡張現実感の新展開2011

    • 著者名/発表者名
      北原格
    • 学会等名
      大阪電気通信大学情報学研究施設視覚情報学講演会,招待講演
    • 発表場所
      大阪電気通信大学
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] A Development Report of MR-Mirror with Binocular and Motion Parallax2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Satoh, Itaru Kitahara, Yuichi Ohta
    • 学会等名
      The 4th Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR2011)
    • 発表場所
      Expo park, Osaka, Japan
    • 年月日
      2011-04-15
  • [学会発表] MR-Mirror: A Method to Merge Real and Virtual World by Using Mirror Metaphor2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Satoh, Itaru Kitahara, Yuichi Ohta
    • 学会等名
      The 3rd Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR2010)
    • 発表場所
      韓国・慶州
    • 年月日
      2010-04-24
  • [図書] Advances in Haptics (担当チャプター:"Sensory Properties in Fusion of Visual/Haptic Stimuli Using Mixed Reality")2010

    • 著者名/発表者名
      Itaru Kitahara, Morio Nakahara and Yuichi Ohta
    • 総ページ数
      565-582
    • 出版者
      INTECH

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi