• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

学習意欲に及ぼす香りと色の効果に関する脳科学的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22650043
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関早稲田大学

研究代表者

斎藤 美穂  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (90288043)

研究分担者 渡邉 丈夫  帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (90409756)
三浦 久美子  早稲田大学, 人間科学学術院, その他 (20548705)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード感性脳科学
研究概要

本研究では個人が好きな香りに着目し、実験参加者が120の香りから1つ選択した好きな香りがある状態および、その香りと調和する色がある状態でN-back課題を行い、その際の脳活動を1.5TのfMRIにより撮像するとともに学習意欲との関係を検討した。その結果、色と香りが調和している状態に着目した脳活動では、報酬系に関連した部位(眼窩前頭野)の賦活が、香りの効果に着目した脳活動ではモチベーションに関与する部位(帯状回)に賦活が見られ、学習環境における効果的な活用の可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] An fMRI study on the perception of the harmony of color and fragrance.2012

    • 著者名/発表者名
      Miho SAITO, Tadayuki WAKATA, Yuri TERASAWA, Kentaro OBA, Yoshiya MORIGUCHI
    • 学会等名
      AIC2012 Conference Proceedings
    • 年月日
      20120000
  • [図書] 嗅覚と匂い・香りの産業利用最前線 色彩と香りの心理メカニズム-調和性からの検討-2013

    • 著者名/発表者名
      Miho SAITO
    • 総ページ数
      155-169
    • 出版者
      NTS

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi