• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

中央アジアの石刻絵画の形状解析から先史時代の状況とメッセ-ジを探る

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22650052
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関神戸芸術工科大学

研究代表者

高木 隆司  神戸芸術工科大学, デザイン学部, 特別教 授 (80015065)

研究分担者 水野 慎士  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (20314099)
出原 立子  金沢工業大学, 情報学部, 准教授 (00299132)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード歴史情報
研究概要

中央アジアの石刻絵画の形状を画像処理によって定量的に表す方法を開発した。それは、2値化画像から求めたスケルトンを記号列に変換する方法、および周囲長と面積から画像の複雑さを求める方法である。これらをアイベックス(野生のヤギ)とウシ(野牛、絶滅種のオーロックスを含む)に適用することにより、相互の距離約300km以下の遺跡間で文化的交流の存在、およびウシの絵画様式と人間社会でのウシの役割の関係がわかった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 縄文土器の文様の理論解析、2012

    • 著者名/発表者名
      高木隆司、植田真、
    • 雑誌名

      形の科学会誌

      巻: Vol.27、No.3 ページ: 179-189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simulation system to synthesize rope rolling patterns in a virtual space for research on Jomon ware2012

    • 著者名/発表者名
      S. Mizuno, K. Takai, M. Ueda, and R. Takaki
    • 雑誌名

      IEVC (DVD ジ ャーナル

      巻: Vol.5B-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesizing rope patterns of Jomon ware in a virtual space2011

    • 著者名/発表者名
      S. Mizuno, K. Takai, H. Sawano, M. Ueda, R. Takaki
    • 雑誌名

      ACM SIGGRAPH Asia

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to read messages from ancient people in their petroglyphs2010

    • 著者名/発表者名
      R. Takaki, R. Izuhara, S. Mizuno
    • 雑誌名

      Symmetry: Art and Science (Proc. Conf of ISIS Symmetry, Austria)

      ページ: 290-293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences of petroglyph styles among archaeologicalsites with spatial and time-wise distances2010

    • 著者名/発表者名
      R.Takaki, R.Izuhara, S.Mizuno, M. Khujanazarov, M.Kashiwabara
    • 雑誌名

      FORMA

      巻: Vol.25 ページ: 45-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アイデアの蓄積・共有を円滑に行う発想支援システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      村崎和樹、出原立子、永瀬宏
    • 雑誌名

      芸術工学会誌

      巻: Vol.54 ページ: 12-13

    • 査読あり
  • [学会発表] ウシの石刻絵画のスタイルとウシの役割の関係2012

    • 著者名/発表者名
      高木隆司、出原立子、水野慎士、
    • 学会等名
      第74回形の科学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京農工大学工学部
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] 仮想石刻絵画の試み2012

    • 著者名/発表者名
      高木隆司、出原立子、水野慎士、
    • 学会等名
      第73回形の科学会シンポジウム、
    • 発表場所
      福井大学アカデミーホール
    • 年月日
      2012-06-16
  • [学会発表] 石刻絵画のスタイルの変遷とその要因2012

    • 著者名/発表者名
      高木隆司、出原立子、水野慎士、柏原牧 人
    • 学会等名
      形の科学会主催形シューレ
    • 発表場所
      国民宿舎ゆずりは荘
    • 年月日
      2012-03-03
  • [学会発表] Studiesof petroglyphs by image analysis and so me other topics2011

    • 著者名/発表者名
      R. Takaki, R. Izuhara, S. Mizuno, M. Khujanazarov, M. Kashiwabara
    • 学会等名
      International Seminar-Training by the Cultural Heritage ofthe Countries of CIS
    • 発表場所
      カ ザフスタン、アルマトイ市,保養施設AltynTanbaly
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] 縄文土器の文様と縄の特性2011

    • 著者名/発表者名
      高木隆司、植田真
    • 学会等名
      第71回形の科学シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学総合メディア基盤センター
    • 年月日
      2011-06-18
  • [学会発表] 考古学パターンの数理解析-縄文土器文様について2011

    • 著者名/発表者名
      高木隆司、植田真
    • 学会等名
      形の科学会主催形シューレ
    • 発表場所
      山中温泉河鹿荘
    • 年月日
      2011-02-19
  • [学会発表] 岩絵から古代人のメッセージを読む2010

    • 著者名/発表者名
      高木隆司、出原立子、水野慎士
    • 学会等名
      第69回形の科学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-06-27
  • [備考]

    • URL

      http://www.kobe-du.ac.jp/gsdr/takaki/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi