• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

フェムト秒レーザによる動物胚の単一細胞へバイオナノ粒子物理的導入方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22650093
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 実験動物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

田中 幹子  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 准教授 (40376950)

連携研究者 細川 陽一郎  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (20448088)
越智 陽城  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (00505787)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード発生工学 / 技術開発
研究概要

本研究では、高出力フェムト秒レーザーを用いて、脊椎動物胚体の単一細胞に遺伝子やナノ粒子を物理的に導入する方法の確立を目指した。まず、我々は、高出力フェムト秒レーザーを用いたフォトポレーション技術により、ゼブラフィッシュ胚やニワトリ胚の単一細胞にデキストラン、モルフォリノオリゴヌクレオチドやDNAプラスミドを高効率で導入できる手法を確立した。また、本手法を用いて、ニワトリ胚の単一神経細胞にも遺伝子発現ベクターを導入できる系を確立した。さらに、我々は、本手法により、ゼブラフィッシュ胚の単一神経細胞にmRNAを導入することで、単一神経細胞の運命を操作することに成功した。本研究により、高出力フェムト秒レーザーによるフォトポレーション技術が、脊椎動物胚の単一細胞に任意のバイオナノ粒子を導入し、単一細胞の機能操作を可能にする新しい技術として確立された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Photoporation of biomolecules into single cells in living vertebrate embryos induced by a femtosecond laser amplifier2011

    • 著者名/発表者名
      Yohichiro Hosokawa, Haruki Ochi, Takanori Iino, Akihiro Hiraoka and Mikiko Tanaka
    • 雑誌名

      Co-corresponding authors. These authors contributed equally to this work

      巻: 6 ページ: e27677

    • 査読あり
  • [学会発表] Femtosecond laser-introduction of bionanomolecules in targeted single cells of living vertebrate embryos2011

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Tanaka, Haruki Ochi, Takanori Iino, Akihiro Hiraoka, Yoichiroh Hosokawa
    • 学会等名
      44th Annual meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      20110518-21
  • [学会発表] 再生増幅フェムト秒チタンサファイアレーザーを利用した動物胚の1細胞へのDNA. RNAの導入2010

    • 著者名/発表者名
      細川陽一郎、越智陽城、田中幹子
    • 学会等名
      第31回日本レーザー医学会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      20101113-14
  • [学会発表] フェムト秒レーザー誘起衝撃力によるゼブラフィッシュ胚への生体分子導入2010

    • 著者名/発表者名
      細川陽一郎、越智陽城、飯野敬矩、平岡章宏、田中幹子
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-09-15

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi