• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

ペルオキシソームのインポート機構を利用した高効率蛋白質デリバリーシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22650111
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

谷澤 克行  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (20133134)

研究分担者 松崎 高志  大阪大学, 医学研究科, 特任研究員 (90456939)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワードタンパク質送達システム / 細胞生物学 / ペルオキシソーム
研究概要

本研究では、半中空化したペルオキシソームに細胞内で目的タンパク質を高効率に濃縮した後、細胞からペルオキシソームを高純度に分離精製する手法を確立した。また、精製ペルオキシソーム表面に特異抗体を提示させることで、標的細胞特異的に内包タンパク質をデリバリーできることを明らかにした。さらに、Fabry病の治療用タンパク質内包ペルオキシソームを用い、治療標的部位であるリソソームへの同タンパク質のデリバリーに成功した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Hepatitis B Virus Envelope L Protein-Derived Bio-Nanocapsules : Mechanisms of Cellular Attachment and Entry into Human Hepatic Cells2012

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, A. Oeda, J. Jung, M. Iijima, N. Yoshimoto, T. Niimi, S.-Y. Jeong, E.K. Choi, K. Tanizawa, and S. Kuroda
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 160 ページ: 322-329

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.jconrel.2011.11.004

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2013-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi