• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

健康寿命延伸のための新規健康指標創出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22650136
研究機関金沢大学

研究代表者

田中 志信  金沢大学, 機械工学系, 教授 (40242218)

研究分担者 山越 憲一  金沢大学, 機械工学系, 教授 (40014310)
野川 雅道  金沢大学, 機械工学系, 助教 (40292445)
キーワード医療・福祉 / 健康長寿 / 循環機能 / 心予備力 / 健康指標 / 呼吸機能 / 嫌気的代謝閾値
研究概要

本研究では「健康・QOLを維持するために有用となる新たな健康指標」を見出すことを目的とし,昨年度は健常成人男性12名を対象に無侵襲心拍出量(CO)計測装置による循環機能計測実験を行い,エルゴメータ負荷に対する心拍数(HR)と一回拍出量(SV)の関係から心臓の予備力を評価可能であることを示唆する結果を得た.この知見に基づき,今年度は中高年及び高齢被験者を対象とした循環応答計測実験を当初実施する予定であった.一方において呼気ガス分析装置により得られる「嫌気的代謝閾値:AT」は,アスリートの体力評価のみならず心臓リハにおける適正負荷評価などにも用いられており,ATを評価可能な簡易指標が得られればその有用性は極めて高い.そこで今年度は,昨年度の実験的検討により「心予備力評価指標」としての有用性が示された「SVの負荷応答」について,新たに「呼吸機能」との関連性を調べることでATの代替となり得る簡易指標が得られるかどうか予備的実験を行った.
具体的には,健常成人12名(男性及び女性の運動者・非運動者各3名,合計12名,平均年齢20歳±0.57)を被験者として,エルゴメータによるRamp負荷に対するHR,CO,SVの応答を計測すると共に,呼気ガス分析装置を用いて酸素摂取量(VO_2)及び二酸化炭素排出量(VCO_2)を同時計測した.Ramp負荷法は2分間の安静後,1分間に30Wの割合で各被験者の最大負荷まで直線的に負荷を増加した.その結果,循環機能に関しては男性・女性どちらにおいても昨年度と同様の傾向,即ち運動者は最大心拍数(HRmax)に近いHRにおいてもSVを増加できるのに対して,非運動者ではSVはほとんど増加せず,逆にHRmax付近では減少する例も見られた.また,運動者ではSVの最大値は安静時の1.5~2.5倍に達し高い心予備力を有していた.一方呼吸機能との関係については負荷量を横軸に,SV及びガス交換比R(R=VCO_2/VO_2)を縦軸にとり負荷に対するSV及びRの変化を検討した.その結果,Rの変曲点(ATに相当)における負荷値がSVの変曲点(下降から上昇に変る点)付近にあり,Ramp負荷に対するSVの変化からATを推定可能であることを示唆する結果が得られた.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 心予備力の無侵襲評価法と新規健康指標創出に関する基礎的検討2011

    • 著者名/発表者名
      田中志信
    • 雑誌名

      第50回日本生体医工学会大会プログラム・抄録集

      巻: (CD-ROM) ページ: 演題番号P2-4-3(2頁抄録)

  • [雑誌論文] Development of A New Fitness Index Based on Non-invasive Assessment of Cardiac Reserve Using Electrical Admittance Cardiography2011

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of 8^<th> International Conference on Ubiquitous Healthcare

      ページ: 17-18

  • [雑誌論文] アドミタンス式心拍出量計測法の開発研究-Cardiac Y-Simulatorの提案と評価-2011

    • 著者名/発表者名
      藤澤慶
    • 雑誌名

      平成23年度日本生体医工学会北陸支部大会講演論文集

      ページ: 3-4

  • [学会発表] アドミタンス式心拍出量計測法の開発研究-Cardiac Y-Simulatorの提案と評価-2011

    • 著者名/発表者名
      藤澤慶
    • 学会等名
      平成23年度日本生体医工学会北陸支部大会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ(金沢市)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Development of A New Fitness Index Based on Non-invasive Assessment of Cardiac Reserve Using Electrical Admittance Cardiography2011

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Tanaka
    • 学会等名
      uHealthcare 2011
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] 心予備力の無侵襲評価法と新規健康指標創出に関する基礎的検討2011

    • 著者名/発表者名
      田中志信,林宗和,大兼政天平,五十嵐朗,野川雅道,小川充洋,山越憲一
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      東京電機大学神田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-04-29
  • [備考] 金沢大学自然科学研究科人間適応制御研究室ホームページ

    • URL

      http://www.hm.t.kanazawa-u.ac.jp/biomed/top.htm

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi