• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

スポーツ選手における心理的ウェルビーイング向上の因果モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22650147
研究機関熊本学園大学

研究代表者

橋本 公雄  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (90106047)

研究分担者 西田 順一  群馬大学, 教育学部, 准教授 (20389373)
内田 若希  九州大学, 健康科学センター, 講師 (30458111)
根上 優  宮崎大学, 教育文化学部, 教授 (80108430)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードスポーツ / 心理的ウェルビーイング / 因果モデル / スポーツドラマチック体験 / 自己概念 / 人間力 / QOL / メンタルヘルス
研究概要

平成24年度は、スポーツ選手の心理的ウェルビーイングの向上効果の因果モデルを構築するため、理論構築とアンケート調査によるデータ収集および分析を行った。仮説モデルは、スポーツ体験(独立変数)→心理的競技能力(媒介変数)→人間の強みと生きる力(媒介変数)→心理的ウェルビーイング(従属変数)という一連のメカニズムを考え、構成している。具体的には、スポーツ体験におけるドラマチックな体験が競技場面における心理的スキルを育み、人間の強みとしてのスポーツ特有のポジティブ特性やヒューマンエージェンシー(人間力)の向上を通して、自尊感情やメンタルヘルスなどの心理的ウェルビーイングの向上がもたらされるというモデルである。これらの構成概念を捉える尺度としては信頼性・妥当性を有する既存の尺度を用いた。スポーツ体験はドラマチック体験量で捉えることにし、スポーツドラマチック体験尺度および改定版尺度(橋本;2005)を用いた。心理的競技能力は徳永・橋本(1990)が提唱している、競技意欲、精神的安定・集中、自信・作戦能力、協調性から構成される心理的競技能力診断検査を用い、人間の強みとしては、スポーツ特有のポジティブ特性尺度(徳永;2007)を用いた。心理的ウェルビーイングとしてはメンタルヘルス尺度を用い、これらの構成概念を含む調査票を作成した。分析の結果、競技年数はポジティブ特性に規定力をもたず、ドラマチック体験が規定力を有することが明らかにされた。また、心理的競技能力はポジティブ特性への規定力が極めて高いことが判明し、パフォーマンスの予測とともに、ポジティブ特性の予測因としても使用できることが分かった。仮説モデルは柔道選手において検証された。今後は一般的なスポーツ選手でモデル検証を行っていく予定である。
なお、ヒューマンエージェンシー(人間力)に関する尺度はないので、論理的展開を試みた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 心理社会的効果を意図する目標設定およびセルフモニタリングを用いた障害者スポーツ実習―社会的スキルとメンタルヘルスに着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      内田若希・甲木秀典・橋本公雄
    • 雑誌名

      体育・スポーツ教育研究

      巻: 13 (1) ページ: 18-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生における社会性測定尺度の開発と部活動および学年間における差異の検討2013

    • 著者名/発表者名
      山本浩二・内田若希・山﨑将幸
    • 雑誌名

      岡山県体育学研究

      巻: 第20号 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学男子柔道選手のスポーツドラマチック体験と心理的特性の関係2013

    • 著者名/発表者名
      北井和利・橋本公雄・石橋剛士・小澤雄二
    • 雑誌名

      熊本学園大学紀要「総合科学」

      巻: 19(1) ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 体育実技授業における心理社会的要因を媒介変数としたメンタルヘルス改善・向上効果のモデル構築2012

    • 著者名/発表者名
      橋本公雄
    • 雑誌名

      大学体育学

      巻: 9 ページ: 57-67

    • 査読あり
  • [学会発表] 中学校体育授業時の動機づけ雰囲気による運動有能感への影響―原因帰属様式を媒介とした検討―2012

    • 著者名/発表者名
      田島芳隆・西田順一
    • 学会等名
      第10回スポーツ動機づけ研究会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20121215-20121216
  • [学会発表] Exercise Intensity, Affective Feeling, and Exercise Adherence: The Comfortable Self-Paced Model2012

    • 著者名/発表者名
      橋本公雄
    • 学会等名
      The 2012 International Conference of Exercise for 3 Qs: Health Quotient, Emotion Quotient, and Intelligence Quotient
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      20121005-20121007
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害のあるトップアスリートにおけるスポーツドラマチック体験の関連要因の検討2012

    • 著者名/発表者名
      内田若希・橋本公雄
    • 学会等名
      日本体育学会第63回大会
    • 発表場所
      平塚市
    • 年月日
      20120822-20120824
  • [学会発表] 大学運動部活動がライフスキル獲得に及ぼす影響―縦断的調査による検討―

    • 著者名/発表者名
      羽鳥恵那・西田順一・西田 円・松本裕史
    • 学会等名
      群馬栃木体育学会研究集会
    • 発表場所
      前橋市
  • [学会発表] チームメンバーによるソーシャルサポートがコレクティブ・エフィカシーに及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      森 泰史・西田順一
    • 学会等名
      群馬栃木体育学会研究集会
    • 発表場所
      前橋市
  • [図書] 未来を拓く大学体育-授業研究の理論と方法-2012

    • 著者名/発表者名
      橋本公雄・根上優・飯干明(編著)・西田順一・内田若希(分担執筆)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      福村出版
  • [図書] 中込四郎(編)よくわかるスポーツ心理学2012

    • 著者名/発表者名
      西田順一(分担執筆)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 竹中晃二(編)朝倉実践心理学講座9.運動と健康の心理学2012

    • 著者名/発表者名
      橋本公雄(分担執筆)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi