納豆は、健康食品として注目されているが、食品であるために様々な成分が含まれていて、特にビタミンKを含むためにワーファリン治療中の患者が摂取できないことは周知である。納豆からビタミンKを除去し、精製した成分はNKCPとよばれ、線溶系賦活に伴う「血液さらさら効果」が有ることが知られている。そこで、納豆抽出成分NKCPを、血栓症予防に活用できないか検討した。われわれは、これまで精神的ストレス負荷でヒト血小板凝集能が亢進することを報告した。今回は、精神的ストレス負荷で亢進したヒト血小板凝集能をNKCPが抑制できるかをin vivoで検討した。 対象は、健常成人(若年群12人25±1.5歳、中高年群12人44±4.3歳)。暗算負荷後に採血し血小板多血漿を作成し、高感度血小板凝集能測定器で、血小板自然凝集能を測定した。血小板多血漿にNKCPを各種濃度で添加した際の血小板凝集能の変化からNKCPの血小板凝集能に対する効果を検討した。 ストレス負荷後の血小板多血漿、安静時血小板多血漿にepinephrineを添加したものともに、NKCPを加えると、安静時血小板自然凝集と同程度まえ血小板凝集能が抑制された。 これより、納豆抽出物NKCPは、ストレスに伴うヒト血小板凝集能を抑制する可能性が示唆された。
|