• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

遺伝子診断に基づく動脈硬化改善のための運動プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22650166
研究機関環太平洋大学

研究代表者

家光 素行  環太平洋大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (90375460)

研究分担者 村上 晴香  独立行政法人国立健康・栄養研究所, 健康増進プログラム, 特別研究員 (20344880)
宮地 元彦  独立行政法人国立健康・栄養研究所, 健康増進プログラム, 運動ガイドラインプロジェクトリーダー (60229870)
キーワード動脈硬化 / 遺伝子多型 / テーラーメイド運動療法 / 生活習慣病
研究概要

国内では虚血性心疾患、脳血管疾患などの動脈硬化を起因とする死亡原因が30%近く占めている。その背景には、運動・食習慣といった生活習慣の乱れが原因であるため、いかにして、動脈硬化性疾患やそのリスクを軽減させるための生活習慣の改善を促せるかが重要な国家課題となっている。しかし、運動効果には、個人差があることから、動脈硬化に対する運動習慣の改善を促すための介入指導には個人対応型のテーラーメイド運動指導が必要であると考えられる。本研究では、運動(身体活動の増大)により改善される動脈硬化指標の個人差に影響を及ぼす内皮細胞由来の血管拡張・収縮調整性因子の遺伝子多型を探索し、遺伝的素因に基づくテーラーメイド運動療法についての学術的基礎開発を構築することを目的とした。運動習慣のない25~70歳の男女285名を対象にベースラインおよび1年後測定において、3次元加速度計にて歩数や身体活動量を測定した。また285名のうち58名において、身体活動の増加を目的とした介入を行った。ベースライン・1年後ともに身体活動量の多い被験者、少ない被験者、また身体活動介入群において、1年間の身体活動量の増加が多い被験者、少ない被験者を抽出した。抽出された112名において、身体活動量の増大による動脈硬化指標の改善の個人差に影響する遺伝的要因を網羅的に検討するため、現在、SNPチップにより約66万箇所の遺伝子多型を解析している。その結果、身体活動量が多い被験者に対する動脈硬化度の個人差に関わる遺伝子多型がcase-control解析においてp<10-4であったSNPが24箇所検出された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] PPARγ2 C1431T genotype increases metabolic syndrome risk in young men with low cardiorespiratory fitness2011

    • 著者名/発表者名
      Sanada K、Iemitsu M、Murakami H、Tabata I、Yamamoto K、Gando Y、Suzuki K、Higuchi M、Miyachi M.
    • 雑誌名

      Physiological Genomics

      巻: 43 ページ: 103-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢期からの運動による心臓・血管への効果と分子機序2010

    • 著者名/発表者名
      家光素行
    • 雑誌名

      基礎老化研究

      巻: 34 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] Lack of carotid stiffening associated with MTHFR 677TT genotype in cardiorespiratory fit adults2010

    • 著者名/発表者名
      Iemitsu M、Murakami H、Sanada K、Yamamoto K、Kawano H、Gando Y、Miyachi M.
    • 雑誌名

      Physiological Genomics

      巻: 42 ページ: 259-265

    • 査読あり
  • [学会発表] 遺伝的要因を考慮したコンディショニング2011

    • 著者名/発表者名
      家光素行
    • 学会等名
      第69回トレーニングカンファレンス
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀)
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 動脈硬化に対する運動効果に遺伝子的要因が及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      家光素行
    • 学会等名
      第21回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 肥満型糖尿病ラットの運動トレーニングによる性ホルモン合成と骨格筋糖代謝調節への影響2010

    • 著者名/発表者名
      家光素行
    • 学会等名
      第65回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      千葉商科大学(千葉)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] サルコペニア肥満が動脈硬化指標に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      家光素行
    • 学会等名
      日本体育学会第61回大会
    • 発表場所
      中京大学(愛知)
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] Cardiorespiratory fitness affects polymorphism in MTHFR C677T-caused increase in arterial stiffness2010

    • 著者名/発表者名
      Iemitsu M, Murakami H, Sanada K, Yamamoto K, Kawano H, Gando Y, Miyachi M
    • 学会等名
      15th Annual congress of the European college of Sports Science
    • 発表場所
      Antalya, Turkey
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] 高齢期からの運動による心臓・血管へのアンチエイジング効果と分子機序2010

    • 著者名/発表者名
      家光素行
    • 学会等名
      第10回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2010-06-11
  • [図書] 運動生理学のニューエビデンス:第13章3節:「血管拡張・収縮物質」2010

    • 著者名/発表者名
      家光素行
    • 総ページ数
      389-398
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi