• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

グアー起泡性アルブミンの卵白代替タンパク質としての機能特性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22650175
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 食生活学
研究機関京都女子大学

研究代表者

土居 幸雄  京都女子大学, 家政学部, 教授 (40172233)

連携研究者 下山 亜美  京都女子大学, 家政学部, 非常勤講師 (40461967)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード食素材 / 卵白アレルギー / タンパク質機能 / グアー豆 / 起泡性 / 泡沫安定性
研究概要

主要な食物アレルゲンである卵白に替わり得る機能性タンパク質として、グアーミールに存在する起泡性アルブミンGFA(guar foaming albumin)の食素材としての利用を検討した。GFAの起泡性、泡沫安定性、泡沫サイズについて、添加物の影響を詳細に調べたところ、いずれの場合も卵白と同程度以上の利用特性を示した。GFAの乳化特性については、牛血清アルブミンと同程度の乳化活性と許容量が示された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [図書] "Guar Foaming Albumin-A Foam Stabilizer"in Food. Additive2012

    • 著者名/発表者名
      A. Shimovama and Y Doi
    • 出版者
      INTECH(ISBN 978-953-51-0067-6)
    • URL

      http://www.intechopen.com

  • [備考]

    • URL

      http://www.intechopen.com/books/food-additive/guar-foaming-albumin-a-fo am-stabilizer

URL: 

公開日: 2015-03-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi