• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

良質な試行錯誤に基づく高抽象プログラミング概念修得に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22650204
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

三浦 元喜  九州工業大学, 工学研究院, 准教授 (00334053)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードプログラミング学習 / 教育工学 / ユーザインタフェース / オブジェクト指向
研究概要

視覚モデルへの直感的な操作から対応するソースコードを生成して提示するシステムAnchorGarden の有効性について検証を行った. 2011 年にメソッド呼び出しやデータ構造,返却値の可視化を実現したが,統計的な有効性は十分検証されていなかった.そこで大学2 年生の C 言語学習者約 100 名を対象とし,分数クラスのオブジェクト状況を図示する問題について,システム利用群の正解率は未使用群に比べて有意に高かった.このことから,オブジェクトの状況を操作しつつ,自動生成されるソースコードを観察することにより,ソースコードの表す意味を短時間のうちに,直感的かつ正確に理解できることを確認した

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Towards exploring a global scenario of e-learning in library and information science schools2011

    • 著者名/発表者名
      Md. Shiful Islam, Susumu Kunifuji, Tessai Hayama, Motoki Miura
    • 雑誌名

      The International Information & Library Review

      巻: Vol. 43, No. Issue 1 ページ: 15-22

    • 査読あり
  • [学会発表] オブジェクト指向プ ログラ ミング の概 念理解 を支援 するAnchorGarden システムの評価2013

    • 著者名/発表者名
      三浦 元喜,杉原 太郎
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション 2013 シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130200
  • [学会発表] 計算機演習室でのプログラミング授業における座席の属性と成績の関係2012

    • 著者名/発表者名
      三浦 元喜,杉原 太郎
    • 学会等名
      情報処理学会情報教育シンポジウム(SSS2012)
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20120800
  • [学会発表] オブジェクト指向言語におけるクラス定義の意味とオブジェクトの振舞いを理解するためのワークベンチ2011

    • 著者名/発表者名
      三浦 元喜,杉原 太郎
    • 学会等名
      情報処理学会情報教育シンポジウム(SSS2011)
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20110800
  • [学会発表] Effect of Seat Location on Programming Course Achievement2011

    • 著者名/発表者名
      Motoki Miura, Taro Sugihara
    • 学会等名
      Proceedings of the 15th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems (KES2011)
    • 発表場所
      Kaiserslautern, Germany
    • 年月日
      20110000
  • [備考]

    • URL

      http://ist.mns.kyutech.ac.jp/miura/anchorgarden/index-j.php

  • [備考] ソフトウェアをソースコードおよび実行可能形式(Java Web Start)にて提供中

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi