• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

生物多様性概念の社会化の研究:現代生態学者の科学人類学

研究課題

研究課題/領域番号 22650211
研究機関大阪大学

研究代表者

池田 光穂  大阪大学, コミユニケーションデザイン・センター, 教授 (40211718)

研究分担者 田所 聖志  東京大学, 大学院・医学研究科, 特任助教 (80440204)
キーワード生態学 / 生物多様性 / 科学人類学 / 生物多様性条約 / MOP5/COP10-Nagoya, Japan / 科学コミュニケーション / 資源管理 / 自然保護
研究概要

2010年10月名古屋市において開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)での関連イベントに参加した。国内旅費を使い博物館施設などで開催された生物多様性に関する展示に関する資料収集をおこなった(池田・田所)。また田所はパプアニューギニアの首都近郊にあるゴムプランテーションにおいて、主として僻地出身の若者に対し、環境保全・地域開発・生物多様性についてインタビューした
生物多様性の概念は生態学の純理論的用語から乖離しつつ、遺伝子資源管理と環境保全に関する国際政治化に巻き込まれる様相について、国際会議・シンポジウム・展示などに赴いて、関係者に聞き取り調査をおこなった。とりわけ資源管理やバイオマテテリアル知的財産などについての資料収集をおこなった。これにあわせた様々な市民団体の動きについて調査し、メディア取材、政府見解、学会の反応、自然保護や先住民擁護の活動や抗議行動など)観察結果を、日本文化人類学会、総合地球環境学研究所や琉球大学での関連するセミナーにおいて発表した(池田・田所)。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] パプアニューギニアの子育て(親族関係)2011

    • 著者名/発表者名
      田所聖志
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 53巻1号 ページ: 9-13

  • [雑誌論文] ディスコミュニケーションとコミュニケーション支援:その理論的素描2010

    • 著者名/発表者名
      池田光穂、伊藤京子、西村ユミ
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report)、HCS2010-5, HIP2010-5(2010-5)

      巻: HCS2010-5, HIP2010-5 ページ: 23-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床コミュニケーション教育:PBLから対話論理へ、対話論理から実践へ2010

    • 著者名/発表者名
      池田光穂、西村ユミ
    • 雑誌名

      日本ヘルスコミュニケーション研究会雑誌

      巻: 1(1) ページ: 48-52

  • [雑誌論文] An analysis of the organization of groups for fish poisoning among the Tewada of Papua New Guinea.2010

    • 著者名/発表者名
      TADOKORO Kiyoshi
    • 雑誌名

      People and Culture in Oceania

      巻: 26 ページ: 1-22

    • 査読あり
  • [学会発表] EPAを通してみるコミュニティ・移民労働・ディアスポラ:その文化人類学的考察2011

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      第3回東南アジア医療・福祉事情研究会
    • 発表場所
      日本橋ビジネスセンター(東京都中央区)
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] La Identidad Politica y los Movimientos Indigenas : Estudios Comparativo entre Guatemala y Mexico2010

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Mitsuho
    • 学会等名
      PROIMMSE-IIA-UNAM
    • 発表場所
      PROIMMSE-IIA-UNAM, San Cristobal de las Casas, Chiapas, Mexico.
    • 年月日
      2010-08-18
  • [学会発表] 「自然」と「文化」の境界面:神経生理学研究室の事例検討2010

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      第44回日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      立教大学座間キャンパス
    • 年月日
      2010-06-12
  • [学会発表] 人間と魚の連続性--パプアニューギニア・テワーダにおけるウナギ漁の事例から2010

    • 著者名/発表者名
      田所聖志
    • 学会等名
      第44回日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      立教大学座間キャンパス
    • 年月日
      2010-06-12
  • [学会発表] 中米先住民運動と政治的アイデンティティ:メキシコとグアテマラの比較2010

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第31回定期大会
    • 発表場所
      京大会館(京都市右京区)
    • 年月日
      2010-06-06
  • [学会発表] 構造的暴力と健康と病いの社会学2010

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      第36回日本保健医療社会学会大会
    • 発表場所
      山口県立大学看護栄養学部
    • 年月日
      2010-05-16
  • [学会発表] ディスコミュニケーションとコミュニケーション支援:その理論的素描2010

    • 著者名/発表者名
      池田光穂、伊藤京子、西村ユミ
    • 学会等名
      電子情報通信学会・ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2010-05-13
  • [図書] 「シングル」で生きる:人類学者のフィールドから2010

    • 著者名/発表者名
      田所聖志、椎野若菜, ほか
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] 看護人類学入門2010

    • 著者名/発表者名
      池田光穗
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      文化書房博文社
  • [備考] 生物多様性概念の社会化の研究

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/00-somaDoDo.html

  • [備考] 生物多様性

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/091003Sci_Anthro.html

  • [備考] 生命の多様性を維持しなければならないという論理

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/EcoData01.html

  • [備考] Handmade Life : Exploring The Environmental Consciousness and Subcultures of Young Japanese and Thais.

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/101111ecoeco.htm

  • [備考] 「自然」と「文化」の境界面

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/100612animals.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi