• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

硝酸の同位体組成を指標に用いた植物の窒素同化過程解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22651001
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道大学

研究代表者

角皆 潤  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (50313367)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード硝酸 / 同化 / 三酸素同位体組成 / 植物 / アンモニア / 窒素同位体組成 / 笹 / 凍結乾燥
研究概要

植物にとって窒素(N)は必須栄養素の一つである。一般に植物は根から取り込んだ硝酸(NO_3^-)やアンモニアを窒素源として利用していると考えられている。しかし酸性雨などとして知られるように、降水はNO_3^-を土壌水と同等か、それ以上の高い濃度で含んでいることが知られている。そこで本研究は、植物が葉などを通して大気からの沈着に由来するNO_3^-を直接取り込んでいる可能性について、植物体内から抽出したNO_3^-の同位体組成を指標に検証した。本研究では、特にNO_3^-の三酸素同位体組成(Δ^<17> O)に着目した。Δ^<17> Oはオゾン(O_3)が関係した大気中の光化学反応で値が増大するのに対して、一般の化学反応では変化しないという特徴がある。それゆえ、大気NO_3^-はΔ^<17> O=+25‰前後の大きな値を示すのに対して、土壌中で硝化等によって生成するNO_3^-はΔ^<17> O=0‰となる。植物体内のNO_3^-のΔ^<17> Oを測定する事により、大気から直接取り込まれたNO_3^-が存在するかどうか、正確に判別する事が可能である。試料は、北海道大学北方生物圏フィールド科学センターの雨龍研究林を中心とした北海道内の山林に自生していた植物で、特に普遍的に存在する笹を中心に、数種の植物の葉や茎、根を採取した。採取した植物は超純水を用いてよく洗浄した後、凍結乾燥してから粉砕し、超純水にて振とう抽出を行った。抽出された水溶液中のNO_3^-は、まずCd還元法を用いてNO_3^-をNO_2^-化した上で、N_3H試薬を用いてN_2O化し、連続フロー型質量分析計に導入して同位体組成を定量した。分析の結果、植物の特に葉において最大でΔ^<17> O=+18‰もの大きな三酸素同位体異常が観測された。一方、根や茎などではあまり大きな異常は観測されなかった。以上の事実から、植物中では根以外に葉から直接的にNO_3^-を体内に取り込むプロセスが存在することが確認された。植物体内のNO_3^-のΔ^<17> Oは、植物中の窒素取り込み過程の違いを識別できる有用な指標となり得る事が示された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Quantifying nitrate dynamics in an oligotrophic lake usingΔ^<17> O2011

    • 著者名/発表者名
      Tsunogai, U., S. Daita, D. D. Komatsu, F. Nakagawa, and A. Tanaka
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 8 ページ: 687-702

  • [雑誌論文] Nitrogen isotopes of organic nitrogen in reef coral skeletons as a proxy of tropical nutrient dynamics2011

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, A., T. Watanabe and U. Tsunogai
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 38 ページ: L19605

    • DOI

      doi:10.1029/2011GL049053

  • [雑誌論文] Stable hydrogen isotopic analysis of nanomolar molecular hydrogen by automatic multi-step gas chromatographic separation2011

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, D. D., U. Tsunogai, K. Kamimura, U. Konno, T. Ishimura, and F. Nakagawa
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: 25 ページ: 3351-3359

  • [雑誌論文] Determination of total N2 fixation rates in the ocean taking into account both the particulate and filtrate fractions2010

    • 著者名/発表者名
      Konno, U., U. Tsunogai, D. D. Komatsu, S. Daita, F. Nakagawa, A. Tsuda, T. Matsui, Y.-J. Eum and K. Suzuki
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 7 ページ: 2369-2377

  • [学会発表] 植物体内に含まれる硝酸中に見つかった三酸素同位体異常2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦之,角皆潤,中川書子,小松大祐,柴田英昭,福澤加里部
    • 学会等名
      2011年度日本地球化学会第58回年会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      20110914-16
  • [学会発表] Triple oxygen isotopic composition of nitrate in plants. Meeting on Isotope-ratio mass spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., U. Tsunogai, F. Nakagawa, D. D. Komatsu, H. Shibata, K. Fukuzawa
    • 学会等名
      The Mass Spectrometry Society of Japan
    • 発表場所
      Haeundae Grand Hotel in Busan, Korea
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] 硝酸の三酸素同位体組成を指標に用いた水環境中の窒素循環の定量化:非培養・現場型の窒素同化速度定量法開発2011

    • 著者名/発表者名
      角皆潤,小松大祐,中川書子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2011-05-22
  • [学会発表] Tracing the fate of atmospheric nitrate deposited onto an oligotrophic lake in eastern Asia(B51H-0459)2010

    • 著者名/発表者名
      Tsunogai, U., Daita, S., Komatsu, D. D., Nakagawa, F., Tanaka, A.
    • 学会等名
      2010 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Convention Center, San Francisco, California, USA
    • 年月日
      20101213-17
  • [学会発表] Tracing the fate of atmospheric nitrate deposited onto a forest ecosystem in eastern Asia using triple oxygen isotopes(solicited talk)2010

    • 著者名/発表者名
      Tsunogai, U., D. D. Komatsu, S. Daita, G. A. Kazemi, F. Nakagawa, I. Noguchi, and J. Zhang
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2010
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20100502-07
  • [学会発表] The oxygen isotope anomaly of nitrate as tracer of atmospheric nitrate in marine nitrogen cycling2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, D. D., S. Daita, U. Konno, S. B. Ohkubo, F. Nakagawa, and U. Tsunogai
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2010
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20100502-07

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi